新入生の父母の皆様、ご子女の関西大学へのご入学おめでとうございます。関西大学では多種多様な奨学金制度により、学生の修学を支援しております。奨学金に関することでご不明な点等がありましたら、学生に各キャンパスの奨学金窓口へ相談するよう勧めていただければ幸いです。
奨学金の種類
奨学金制度には返還の不要な「給付型奨学金」と返還が必要な「貸与型奨学金」があります。奨学金の種類については、こちらをご覧ください。
給付型奨学金
学ぶ意欲はあるものの経済的理由により修学が困難な学生に対し支援する多くの種類の給付型奨学金制度を用意しています。
経済支援と学業奨励の両面から学部学生を支援している主な制度として、2年次以上に在学する学部学生のうち、経済的理由により修学が困難で、かつ、学業成績が特に優秀な者を対象とした「関西大学学部給付奨学金」を設けています。毎年春に出願を受付け、各学年約300名を採用しています。なお、基準を満たしていれば、毎年出願することができます。
また、学部学生のみならず、大学院学生への支援も展開しており、本学の大学院への進学を強く希望する在学生のために、「関西大学大学院入学前予約採用型給付奨学金」を用意しています。本制度は、学内進学試験で大学院への進学を希望する者を対象に、学部4年次の春学期に募集を行います。学内進学試験受験前に採用結果を受けることができ、大学院への進学を強く後押しする制度となっています。
また、さまざまな事由により、家計が急変した学生を支援する制度を設けており、その一つに、「関西大学教育後援会家計急変者給付奨学金」があります。これは、家計支持者が死亡し、家計が急変したことにより修学が困難となった学生に対し25万円を給付するものです。教育後援会からの支援を元に意欲を持って本学で勉学に励もうとする学生の経済的な不安の軽減に寄与しています。
上記の奨学金も含めて、2024年度は関西大学独自の給付型奨学金及び民間奨学財団・地方自治体等からの給付型奨学金で約1,600人の学部学生へ経済支援を行っています。
さらに、非課税世帯及びそれに準ずる世帯に対する、修学支援新制度(国の高等教育無償化制度)についても申請機会を設けて支援の拡充に努めています。
貸与型奨学金
「貸与型奨学金」として利用できるものは、日本学生支援機構の貸与奨学金があります。無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があり、希望する貸与月額が原則として標準修業年限の間、貸与されます。昨年度は3割を超える学部生が利用しました。
申請時期
関西大学の奨学金の募集時期は、春募集(3〜4月)と秋募集(9月)の2回を基本としています。募集要項は奨学支援グループのホームページに申請時期の概ね1カ月前には掲載する予定です。なお、「給付型奨学金」及び「貸与型奨学金」にはそれぞれ学力基準・家計基準など出願資格が設けられていますので、出願をお考えの方は必ず募集要項をご確認ください。
これ以外にも大規模な地震と津波などの災害など、『災害救助法適用地域』等で被災された場合に支援を受けることができる「関西大学災害時支援給付奨学金」の募集を行っています。被害を受け、家計が急変した方は、奨学金窓口までお問い合わせください。
各種奨学金制度に関する情報は、奨学支援グループのホームページでご案内しています。
2025年度学部生対象













