センター長挨拶・講師紹介
国際教育センター長からのごあいさつ

関西大学は、136年の古い歴史をもつ私立の総合大学です。留学生別科は、関西大学の教育実績を活かしつつ、ユニークな特徴も備えています。例えば、学生は、日本語や学術活動の基礎となる能力を養うだけではなく、ICT (Information and Communication Technology=情報通信技術)を活用し、情報活用能力を身につけることができます。また、関西大学の総合図書館やITセンターなどの施設利用は勿論のこと、大学の一部授業の聴講や履修、クラブ活動への参加など、関西大学の一学生として学ぶことができるのです。
このプログラムは、2012年に誕生した「関西大学南千里国際プラザ」で始まりました。充実した設備を備えた留学生別科には、留学生寮165室も用意されています。寮での生活には、留学生だけでなく、レジデント・アシスタント(Resident Assistant)を務める関西大学の学生との交流も含まれていて、さまざまな活動が展開されています。また、このプラザは、世界中から集まる留学生と関西大学の学生の交流に留まらず、南千里の地域住民の方々も交えて「共に学ぶ異文化交流」をめざしています。
創設後10年が経過し、すでに本学だけでなく他大学の学部・大学院にも修了生が進学しました。さらに、関西大学の多くの学部・研究科で、別科特別入試制度も導入され、学びの機会が広がりつつあります。
日本語や日本文化、大学や大学院で必要な能力や技術を学び、グローバルな環境のなかで、自分にチャレンジしませんか。関西大学の学生や地域の人々と異文化交流をしながら、多様な視点をもつ学生をめざしませんか。新たな課題に積極的に取り組む皆さんを歓迎します。
関西大学南千里国際プラザでお目にかかれますことを、教職員一同、こころより楽しみにしております。
国際教育センター長山本英一
講師紹介
関西大学留学生別科では、博士号を持つ講師を中心として豊富な教育研究経験を有する優秀な講師陣が、日本語科目を始めとする38科目の多彩な授業を展開します。その中から教育活動の中心となる常勤講師をご紹介します。
-
赤桐敦 先生
- 専門
- :外国語教育学
- 取得学位
- :博士(人間・環境学)京都大学
-
大橋幸博 先生
- 専門
- :日本語教育学
- 取得学位
- :修士(文学)、グリニッジ大学
-
末吉朋美 先生
- 専門
- :日本語教育学
- 取得学位
- :博士(文学)大阪大学
-
津田真理子 先生
- 専門
- :日本語教育学
- 取得学位
- :修士(言語教育情報学)立命館大学
-
麻子軒 先生
- 専門
- :日本語学
- 取得学位
- :博士(文学)大阪大学
-
村上智里 先生
- 専門
- :日本語教育学、応用言語学
- 取得学位
- :博士(言語文化学)大阪大学
-
山田千晶 先生
- 専門
- :言語学
- 取得学位
- :修士(文学)名古屋大学