5教科の学び
                            
                                自ら思考、創造、表現する。
より力強く社会で活躍するために。
                                
                                    
                            
                            
                        より力強く社会で活躍するために。
  - 英語教育- 将来、国際社会へ羽ばたくために、コミュニケーションスキル×英語運用能力×プレゼンテーションスキルの基礎を固めます。 - (1)外国人講師との連携授業
 Essay WritingやさまざまなSpeaking活動を行います。
- (2)習熟度別少人数授業(3年生)
 基礎の定着と応用力の向上をめざします。
- (3)クラウド型学習システム
 自分のレベルやペースに応じた学習や英検対策が可能です。
 
- (1)外国人講師との連携授業
  - 数学教育- 高校の内容を視野に入れながら、体系的に学ぶカリキュラムです。 - (1)基礎・基本は徹底的に。わかるまで、できるまで教えます。
- (2)どうしてそうなるのか。原理・法則の理解を大切にします。
- (3)問題解決の過程を重視。数学的に表現し、記述する力を磨きます。
 
  - 国語教育- 各種検定を取り入れながら、多様な取り組みを行います。 - (1)日本漢字能力検定の受検
 漢字や語彙の定着を図ります。
- (2)文章読解・作成能力検定の受検
 文章読解力や資料分析力、意見文作成スキルを養成します。
- (3)百人一首カルタ大会
 古典への親しみを深めます。
- (4)「作家の時間」
 表現力を高めます。
 
- (1)日本漢字能力検定の受検
  - 理科教育- 実験、観察を通して、身のまわりの物質や自然現象への興味・関心を育てます。 - (1)豊富な実験・観察
 実験を通じて基本的な概念や原理・法則の理解を深めます。
- (2)実験技能の習得
 実験器具の操作に関する技能を正しく身につけます。
- (3)実験結果の考察
 考える力を育て科学的な思考力を伸ばします。
 
 
- (1)豊富な実験・観察
  - 社会教育- 社会的な見方や考え方をもとに、国際社会に主体的に生きる公民としての資質・能力の基礎を育てます。 - (1)地理分野
 世界各地の異なる多様な生活文化を尊重する態度を育みます。
- (2)歴史分野
 歴史上の事象に関する学びを通して国際協調の精神を育みます。
- (3)公民分野
 他者と協働して考えて社会に参画しようとする意欲を育みます。
 
- (1)地理分野
