
トピックス
2025.01.21
2024年度秋学期学生ラーニングCaféを開催しました。(1/14、15)
教育開発支援センターでは、1月14日(火)、15日(水)に、学生ラーニングCaféを開催しました。
ラーニングCaféは学生同士で学業の悩みや困っていることを共有したり、アカデミックスキルを高めたりする1時間程度のワークショップです。アドバイザリースタッフやラーニング・アシスタント(LA)が中心となって運営し、楽しく学びあう場づくりを目指しています。
ラーニング・アシスタント(LA)がCafeマスターとして、テーマの設定から企画・実施を行っております。
今月は、三宅主税さん(文学部)・香川美桜さん(商学部)・吉田彩乃さん(商学部)・西田健星さん(経済学部)・飯室沙彩さん(社会学部)、坂上愛菜さん(社会学部)の6名が「アドリブ力を身につけよう-臨機応変なコミュニケーション!-」、「学生と学生・学生と教員を繋げるLA、そしてLAも繋がるーLA の情報交換会ー」のCaféマスターを務めました。
「アドリブ力を身につけよう-臨機応変なコミュニケーション!-」では、50音即興ゲームで盛り上がりました!また、「LAの情報交換会」では、LAの具体的な業務内容ややりがい、身に付く力などの共有を行いました。また、LAではない学生の参加もあり、LAの活動内容について、あらためて紹介することができました。
参加した学生からは、「アドリブ力が向上しました。」「LAをしてみたいという興味が湧いた。」などの感想が寄せられました。
今年度の活動は、以上をもちまして終了となりました。また次年度もご期待ください!

