学生の卒業論文テーマ

(2018年度)

安部ゼミ

■ 駅ホームにおける音声誘導装置の現状と課題 ■ 並行在来線が抱える諸問題 ■ 大阪府泉南地域及び和歌山市における鉄道の自然災害対策 ■ 蟹江町と弥富市における南海トラフ地震対策の考察 ■ 駅ホームにおける点字ブロックの改善に関する提案~水平展開に向けて~ ■ Osaka Metroの防災対策に関する考察 ■ 神戸市営地下鉄海岸線の津波対策に関する考察 ■ 日本におけるライドシェアの運用方法 ■ 今後のインフラの維持管理に関する考察 ■ バスにおける車内事故の考察

一井ゼミ

■ 地盤の液状化後の再堆積過程における地下水の流れの影響 ■ 住宅の建設過程における振動特性の変化 ■ 公表地盤データ( ボーリングデータ )の分布特性 ■ 掘削機械による地盤強度の新しい評価法 ■ 破損した屋根を守るブルーシート~張り方の特徴と問題点~ ■ 都市部と地方における小学校のブロック塀の分布状況とその比較 ■ 訪日外国人観光客の震災時の困り事調査 ■ 掘削機械による地盤物性評価方法の開発

小澤ゼミ

■ 原子力発電所事故の刑事責任 ■ LCCの安全管理について ■ 米国・英国の事故調査委員会からみた今後の日本における事故調査委員会と航空政策の在り方 ■ 原子力発電所における安全管理について ■ JR北海道の経営問題と安全問題の考察 ■ バス事故とバスの安全性の進化について

辛島ゼミ

■ 外部委託による学校給食の異物混入問題と対策 ■ 健康志向の米糠油の可能性 ■ ジェネリック医薬品使用促進と現状の課題 ■ 水道水が及ぼす経皮吸収における人体への影響 ■ アパレル産業における下請け工場の労働問題と日本企業の課題 ■ 食品ロスへの向き合い方 ■ 学校給食における食物アレルギー対応と実態 ■ 出汁(だし)と健康 ■ 有給休暇を取れない現状に対する改革…ドイツとの比較… ■ 慢性疾患予防に対するイソフラボンの効果的な摂取方法 ■ 地域おこしと子ども食堂 ■ 水道法改正に伴う水道事業に関する考察 ■ 水道の持続可能性について ■ 東京オリンピックに向けてのアンチ・ドーピングの実情と問題 ■ 牛肉における価格と安全性の問題 ■ 日本における地下水利用の在り方

亀井ゼミ

■ リーダーシップと教育 ■ 安全・安心のリスクマネジメント(RM) 防災・安全・環境に良い製品を普及させることができるのか -スーパーフェンスの事例ー ■ スターバックスコーヒーの戦略とリスク ■ テーマパーク業界の戦略とリスク -東京ディズニーリゾートにおける事例から ■ 英語学習とリスクマネジメント ■ スポーツ・ツーリズムの現状と課題 ■ 音楽ライブ・コンサートイベントにおける現状と課題 ■ 生命保険会社における戦略とリスク -健康増進型保険の現状と課題- ■ イベントのリスクマネジメント -ミスキャンパス・ミスターキャンパスの事例- ■ 製造業における成長戦略とデザイン思考 ■ 地域振興型マラソンの現状と課題 ー「いすみ健康マラソン・増田明美杯」「美浜・五木マラソン」の事例から ■ インバウンドにおける現状と課題 -大阪府と淡路島の事例- ■ 老舗企業・中小企業の経営におけるリスクマネジメント -長期的な経営を成功させるための秘訣ー ■ コンビニエンスストアにおける現状と課題 -健康経営と環境問題の RM- ■ EU 一般データ保護規制の運用におけるリスクマネジメント ■ 日本のワイン産業における法制度とリスクマネジメント ■ ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの戦略とリスク ■ 日本国内のサプライチェーンにおけるリスクマネジメント ■ 暴力団対策の現状と課題

川口ゼミ

■ 群集流動係数の場所による違いに関する研究 ■ 関西大学生の自転車交通ルール意識に関するアンケート調査 ■ 歩道と横断歩道での歩きスマホ率の違い ■ 自転車通行空間の遵守率に関する実態調査 ■ 階段勾配と合流比が避難時間に及ぼす影響 ■ 駅自動改札機における進行方向コントロールに関する研究

越山ゼミ

■ 動物園における現在の災害準備の状況に関する研究 ■ 学校避難を考慮したマルチエージェント避難シミュレーションに関する基礎的研究 ■ 視覚障がいのある女性が妊娠・子育て期に抱える困難の実態と支援に関する研究 ■ 東日本大震災における大学の就職支援に関する事例研究 ■ 日本の国際空港における災害発生初期時の入国管理・避難者対応に関する研究-成田国際空港の事例を通して- ■ 災害が与える市町村別将来人口推計の変化要因の考察~東日本大震災を対象にして~ ■ 先進都市の危機管理計画における「レジリエンス」の位置づけに関する一考察 ■ 都道府県の災害備蓄体制に関する分析と考察

高鳥毛ゼミ

■ 健康づくりを行政主導として行っていくことは適切か ■ 風疹はなぜ流行するのか ■ 青年女性における痩せ願望と摂食障害がもたらす問題検討 ■ 日本の新型インフルエンザに対する危機管理体制の課題 ■ ドクターヘリの効果と課題 ■ カジノは社会への悪影響を与えるだけなのか ■ 南海トラフ大震災におけるDMAT活動の備えとその課題 ■ 商店街活性化による地域コミュニティの形成に関する研究 ■ 学生スポーツの体罰や不祥事の根絶に向けて ■ 貧困と食品ロスの同時解決に向けて ~フードバンクの拡充~ ■ 食品廃棄とフードシェアリングサービスの現状と課題 ■ 職場における受動喫煙対策の現状と課題の考察 ■ ペット殺処分と保護団体の関係性に関する分析と実態調査 ■ 長時間労働による健康問題の現状と課題

髙野ゼミ

■ コンプライアンスの社内浸透に関する一考察 ■ 明確な同意に関する一考察 ■ 企業不祥事における初期対応の重要性についての一考察 ■ 私立大学における知的財産戦略に関する一考察 ■ 男女雇用機会均等法及び育児介護休業法における「不利益取扱い」に関する一考察 ■ コンプライアンス違反による企業不祥事減少のためのリーダーシップに関する一考察 ■ 企業の不祥事をなくすための組織の在り方についての一考察 ■ 倫理的な経営判断に関する一考察~安心・安全な社会の実現に向けて~ ■ 海外進出の人材育成に関する一考察 ■ 食品企業のコンプライアンスについての一考察 ■ 本業を通じた継続的な災害支援–CSV の観点から中小企業への復興支援に関する提言– ■ 大手半導体メーカーの BCP に関する一考察 ■ 中小製造業における電子データ交換に関する考察 ■ 長時間労働による過労死問題についての一考察

高橋ゼミ

■ 高齢者の避難における課題点と改善案 ■ Deep Learningを用いた洪水予測システムのための教師データ開発 ■ だんじり祭と防災意識 ■ 高槻市ハザードマップ改善のためのハザードマップの認識と理解に関する研究 ■ 自治体の防災ハンドブック比較及び水防災意識向上を目的としたオリジナル防災ハンドブック作成 ■ 人工知能を用いた防災無線システムの効率化 ■ 津波避難防災ゲームアプリの開発 ■ RC構造物による津波減災の基礎的研究 ■ AR技術を用いた津波被害体験アプリケーションの開発

土田ゼミ

■ 制御焦点、制御適合が災害対策行動に及ぼす影響 ■ 愛とリスク認知 -愛情の高さがリスク認知に与える影響- ■ 自己効力感が防災行動に及ぼす影響 ■ 認知容易性がリスク判断に及ぼす影響 ■ 恐怖喚起コミュニケーションを使った避難警報について ■ 自尊心と援助要請行動の関係 ■ 地域愛着が環境配慮に及ぼす影響の研究 ■ セルフエスティームの高さが後悔に与える影響 ■ 関与を用いた注意喚起がリスク認知に及ぼす影響

永松ゼミ

■ ファッション業界における SDGs 解決のためのBOP ビジネス導入の有効性 ■ 大学スポーツの成績 は入試 倍率 を上げるか? ■ 社会安全学部生を対象とした ブラックバイトの実証分析 ■ 都道府県パネルデータを用いた外国人比率と犯罪率の分析 ■ 学校給食 の民営化 と食の安全性へ影響 ■ 原発事故被災地,楢葉町の地域経済活性化への提言 ■ 日本の避難勧告・指示効果に関する研究 ■ 熱中症患者増加の社会的要因の分析

中村ゼミ

■ 青年期のSNS利用における自己開示とその心理的要因 ■ 友人関係の形成における心理的距離のとり方に関する調査 ■ 音楽の感情的性格が人の気分に与える影響 ■ 大学生における自己愛とSNS利用の関係 ■ 痩身願望とその他の欲求の関係性についての検討 ■ 音が作業効率に与える影響 ■ 高齢者の交通事故件数減少に向けた自動車運転適性検査への認知課題の導入 ■ 食品添加物の危険性と消費者認識に関する考察 ■ テロリズムへの意識調査―東京オリンピックを踏まえ― ■ 現代における若者の敬語表現に影響を及ぼす要因

西村ゼミ

■ BRT を用いた被災地域の復興―南三陸町・気仙沼市と BRT - ■ 交通事故を無くすために~若者の現状分析から~ ■ 自動運転システムにおける倫理規則について ■ 地方都市における高齢者の免許返納の困難さ~赤穂市を題材に~ ■ 京都市営バスの現状と課題―運転士不足を中心にー ■ 高槻市における放置自転車施策の今後の展望 ■ 大阪府における防犯意識の向上策 ~若年層に焦点をあてて~

林ゼミ

■ 強震観測記録を用いた関西地方における地震動増幅率の地理的分布の特徴 ■ 地盤種別境界に着目した管路被害率推定手法の高度化 ■ 墓石転倒率から見た2018年大阪府北部の地震における地震動分布の特徴 ■ 2018年大阪府北部の地震における簡易的手法を用いた指向性効果の検出 ■ 北摂地域における微小地震活動の静穏化と地震予測 ■ 不確実性の高い事前地震情報への対応行動に影響する要因についての研究 ■ 日本の鉄道事故件数の経年変化における背景要因に関する研究 ■ 老朽化と種別脆弱性の複合的影響を考慮した水道管路更新計画に関する研究

広瀬ゼミ

■ 人気希求と一般的信頼がSNSの自己情報公開に及ぼす影響 ■ 防災行動を他人に勧めることが本人の防災行動に及ぼす影響 ■ ホーム柵が旅客の駆け込み乗車行動に及ぼす心理的影響の調査研究 ■ 映像メッセージ及び文章メッセージが「歩きスマホ」の抑止に及ぼす効果 ■ 音楽聴取による気分が商品広告の評価に及ぼす影響 ■ 一般的信頼と悲観性がインターネットショッピングに及ぼす影響 ■ 大学部活動におけるチームワーク活動とリーダーシップがソーシャルスキルに及ぼす影響 ■ 若者の年金納付を規定する心理的要因についての調査研究 ■ 説得的コミュニケーションが大学生の死刑制度賛否に及ぼす影響 ■ ネットショッピングと防災への備えの選択に対する後悔についての実験研究 ■ ソーシャルゲームへの課金行動を引き起こす心理的要因 ■ 大学生の仮想的有能感と自尊感情がソーシャルスキルに及ぼす影響 ■ 怒りやすさと社交性および対人葛藤コーピングが精神的健康度に及ぼす影響 ■ リスクコミュニケーションゲームによる震災がれき受け入れ問題の教育効果

元吉ゼミ

■ 高校時代の部活動環境と社会人ライフスキルの関係 ■ 大学生のインターネット依存傾向と健康度及び生活習慣との関連性 ■ ライフイベントが及ぼすストレスによる思考抑制と抑うつの程度 ■ 社会人の職業ストレスと生活習慣と睡眠障害の関連 ■ SNS上での自己情報公開についての心理的要因 ■ 非正規雇用の女性労働者のストレスについて ■ 大学生のSNS依存と抑うつの関連性 ■ 社会的自己制御及び人間関係が職場のストレスに与える影響 ■ 大学生の部活動における組織風土とグループシンクについて ■ 私生活が大学生のメンタルヘルスに及ぼす影響 ■ 入社後3年以内に退社する人の心理的要因と環境的要因の分析と解決策の検討

山川ゼミ

■ 事業所における産業医の活動状況と認知度調査 ■ 重回帰分析を用いたダムゲート操作による新しい洪水調節法;2018年西日本豪雨における広島県野呂川ダムを例として ■ 日本のミサイル対策とテロ対策の課題;世界の民間防衛から学ぶ ■ 自動車におけるペダルの踏み間違いによる事故の防止策 ■ 小地域におけるコミュニティバスの将来利用者数予測 ■ 信号機のない横断歩道における二種類の標識の停止率分析 ■ 自己志向的完全主義傾向と動機づけの関連性

山崎/髙野ゼミ

■ 帰宅困難者対策の法と課題 ■ 日本におけるワイン法と今後の考察 ■ パチンコの立地規制 ■ 鉄道事故における法的責任~認知症鉄道事故の裁判を参考に~ ■ 避難行動要支援者名簿と自治体の役割 ■ 地方自治体における災害対策先進条例の比較検証~大阪府を例として~ ■ 警察官の武器使用における正当性

奥村ゼミ

■ 観光と防災の両立を目指す南あわじ市福良地区の現状分析 ■ 災害体験の手記を用いた避難開始行動の分析 ■ 津波浸水域低減効果の観点から見た和歌山県内の鉄道構造物の現状 ■ マルチUAV撮影を用いた訓練時避難訓練行動把握調査の可能性 ■ 南海トラフ巨大津波時における堅牢建物の周辺建物群の影響に関する一考察~和歌山県の事例~ ■ 災害関連死の発生過程に関するフロー図とその活用 ■ 南海トラフ巨大地震時の避難所環境改善に向けた灯油巡回サービス事業者の可能性 ■ 地震災害の教訓は生かされているのか?~教訓に関する文献調査~ ■ 2011年東北津波によって被災した女川町のRC建物に対する周辺建物群の影響 ■ 日常生活における徒歩圏内距離に関する調査~南あわじ市阿万地区の事例~

桑名ゼミ

■ ペット保険の現状 ■ 災害における共済の必要性 ■ 日本におけるキャプティブの現状について ■ 地方損害保険会社の課題と必要性 ■ 自転車保険の現状 ■ 自転車事故と自転車保険 ■ ペット保険における世界市場と日本市場の成長

河野ゼミ

■ お薬手帳の普及に向けて:患者,薬剤師,薬局,行政の視点からの一考察 ■ 若者のInstagramの利用実態から見えるSNSにおける承認欲求の強さとこれからのSNSの展望 ■ 理系大学生・大学院生の就職活動における実態 ~就活サービスを届けるまでの機会損失をなくすためには~ ■ コンジョイント分析を用いたベーシックインカムの実現可能性に関する一考察 ■ 長時間運転時の疲労による眠気に対する短時間仮眠の効果の検証 ■ 大学生における食べ放題サービス利用時の食べ残し抑制効果の検証 ■ 規範的影響による同調行動を考慮した違法コンテンツの不正利用の抑制法 ■ 関西圏の大学におけるアーチェリー部活動時の安全管理の実態調査

小山ゼミ

■ 現地雨量計測による土砂災害警戒情報の高精度化に関する研究-福井市高須町の事例 ■ GNSを用いた広島県の各市区町村における自然災害リスクの経年評価 ■ 3次元点群データを用いたプレア・ヴィヘア寺院第三ゴープラの石積の変状分析 ■ 実効雨量を用いた異常気象時道路通行規制の発令・解除方法に関する研究 ■ バイヨン寺院における基壇の石積の変状分析 ■ 2016年熊本地震前後における城郭石垣の変状分析-櫨方三階櫓 ■ 自己組織化マップを用いた落石・斜面崩壊を対象とした安定度調査表の分析 ■ 大阪府堺市における津波避難の現状と課題およびその対策 ■ マレーシアにおける土砂災害対策の現状と課題 ■ 福井市高須町における住民参加型の斜面監視システムの構築

近藤ゼミ

■ 持続的な番組放送が住民にもたらす防災普及効果 ― 京丹波町ケーブルテレビにおける「安心ほっとライフ」の取り組み ― ■ 防災教育と国際理解教育を架橋する ― 神戸市真陽小学校における「ホアマイ教室便り」の効果分析 ― ■ 2017年九州北部豪雨における住民の避難行動 ~福岡県朝倉市平榎地区“全員無事集落” 危機一髪事象の分析~ ■ 難病患者・障害者ための災害対応計画に関する検討 ― 兵庫県尼崎市「防災ぐっどもっとカルテ」プロジェクト― ■ “身近なお手本“がもたらす防災行動の促進効果 ― 京丹波町ケーブルテレビ:「安心ほっとさん」の影響分析 ― ■ ローカルメディアを活用した多重的な情報発信の効果に関する検討 ~京都府京丹波町CATVを活用した実践事例から~ ■ 原発避難者の長期的な支援策に関する考察 ― “折り紙だるま”交流プロジェクトの評価分析 ― ■ 観光復興における“アニメの聖地巡礼”の影響分析 ~ 茨城県大洗町「ガルパン」の事例から ~ ■ 校内放送を活用した持続的な防災学習の教育的効果 -心のレジリエンスに着目して- ■ コミュニティFM放送による防災情報の伝達 ~えふえむ草津「Happy BOUSAi」の長期的な効果分析~ ■ 学校と家庭を結ぶ「防災版学校だより」のポテンシャリティ ■ 校内防災放送の効果的な演出手法の研究 ■ 地区防災計画策定事業による住民の意識変容 ~草津市山田小学校区 3年目の事業評価~ ■ “ふるさとCREDO写真集”のポテンシャリティ ― 徳島市津田地区における防災実践プロジェクト ― ■ フォトボイス法による防災教育効果の測定

城下ゼミ

■ 「生活防災」を可能にするための自治会活動に関する研究 ■ 子ども食堂を通じた防災へのアプローチ ■ 継続的な避難訓練と防災ワークショップのポテンシャリティ ■ 中学校における主体性を高めるための防災教育実践 ■ 景観を守るための空き家の利活用と課題 ■ 新たな災害の指標としてのコンビニの可能性 ■ 東日本大震災後の依存症に関する研究 ■ 近江の伝承に学ぶ未知の自然災害へ謙虚に向き合う防災 ■ 社会的認知と価値観の形成について ~障害学から考える~ ■ 訪日外国人観光客の災害時の避難行動の円滑化に向けた課題 ■ 細かな災害情報は人を救うのか ■ 現実社会での選択縁の紡ぎ方 ■ 小学生による外国人津波避難支援

菅ゼミ

■ バス事業者による被災地のバス需要把握とその対応に関する研究 ―東日本大震災の事例から ■ 災害対応における地域が果たす役割に関する考察 ―大阪北部地震・高槻市唐崎地区を事例として ■ 社会統計を用いた中規模災害における被実態分析 ―大阪北部地震における災害脆弱性と回復過程の検討より ■ 災害復興まちづくり支援における専門家の関わり方と役割に関する一考察 ―熊本県阿蘇郡南阿蘇村を事例に ■ 個人の生活史からひも解く地域コミュニティと住民の関係性 ―阪神・淡路大震災における地域リーダのライフヒストリー分析より ■ 大阪北部地震における家屋被害に対する応急的支援活動の実態と課題に関する考察 ー高槻市における官民連携に基づくブルーシート張りの活動事例より ■ 人口減少時代に向けた復興まちづくりにおける都市機能集約 ー過去の復興計画からの一考察 ■ 大阪北部地震における避難行動要支援者の安否確認に関する考察 ―豊中市の事例から ■ 大規模災害時における多様な災害支援に関する現状と課題 ―東日本大震災と熊本地震を事例に ■ 商圏人口の変化が商業再建に与える影響に関する考察 ―阪神・淡路大震災における神戸市長田区大正筋商店街の復興事例より

永田ゼミ

■ 非常備消防町村における救急搬送業務の民間委託について ■ 我が国の国民保護体制の現状に関する研究 ■ 我が国の救急行政に関する研究 ■ 消防非常備町村の実態とメディカルコントロール体制の現状に関する研究 ■ 市町村の危機管理に関する研究 ~国民保護から見る専門性~ ■ 我が国の消防団に関する研究 ~消防団の持続のための改善策の提言~ ■ 都市型災害における鉄道網の広域被害について ~利便性のナカに危険アリ 姫路駅と東姫路駅を例に~ ■ 離島地域の非常備消防町村の研究 ■ 京都府の観光防災に関する研究