本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。学部生で就職する者の内、64.3%(45名)が建設業に就職しています。大学院生では、建設業の他、設計事務所などの教育・広告・その他サービス業に就く者が多くなっています。また、学部生の28.6%(28名)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、就職する学生もいます。
就職/進路状況
学部 [卒業者 98人]
- ※( )内は女子内数。
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
32人 | 23人 | 10人 | 2人 | 67人 |
47.8% | 34.3% | 14.9% | 3.0% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500〜2,999人 中(中企業)=従業員100〜499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
大学院 [修了者 32人]
- ※( )内は女子内数。
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
8人 | 13人 | 6人 | 2人 | 29人 |
27.6% | 44.8% | 20.7% | 6.9% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500~2,999人 中(中企業)=従業員100~499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
進路先
- ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。
学部
建設業 | 45.9% |
|
---|---|---|
教育・広告・その他サービス業 | 9.2% |
|
製造業 | 4.1% |
|
不動産業・物品賃貸業 | 4.1% |
|
情報通信業 | 3.1% |
|
電気・ガス・熱供給・水道業 | 2.0% |
|
公務員・公立学校教員 | 3.1% |
|
大学院進学 | 28.6% | 関西大学大学院<16(4)> 大阪大学大学院(1) 大阪公立大学大学院<4(1)> 九州大学大学院 京都工芸繊維大学大学院<3(3)> 東京大学大学院 広島大学大学院 早稲田大学大学院(1) |
大学院
建設業 | 46.9% |
|
---|---|---|
教育・広告・その他サービス業 | 28.1% |
|
不動産業・物品賃貸業 | 6.3% |
|
製造業 | 3.1% |
|
運輸業・郵便業 | 3.1% |
|
その他 | 3.1% | 大阪府住宅供給公社 |
大学院進学 | 3.1% | 関西大学大学院 |
本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。学部生の主な就職先としては、建設コンサルタントなどの教育・広告・その他サービス業、建設業や情報通信業のほか、コースの専門に応じて製造業や不動産業、運輸業などさまざまな業種に就職しています。その他、学科で学んだ専門性を活かして、公務員・公立学校教員への就職が学部生で22.5%(27名)いることも本学科の特徴として挙げられます。また、学部生の25.8%(31名)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、就職する学生もいます。
就職/進路状況
学部 [卒業者 120人]
- ※( )内は女子内数。
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
21人 | 26人 | 10人 | 5人 | 62人 |
33.9% | 41.9% | 16.1% | 8.1% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500~2,999人 中(中企業)=従業員100~499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
大学院 [修了者 25人]
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
8人 | 10人 | 1人 | 1人 | 20人 |
40.0% | 50.0% | 5.0% | 5.0% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500〜2,999人 中(中企業)=従業員100〜499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
進路先
- ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。
学部
教育・広告・その他サービス業 | 17.5% |
|
---|---|---|
建設業 | 14.2% |
|
情報通信業 | 8.3% |
|
製造業 | 3.3% |
|
不動産業・物品賃貸業 | 3.3% |
|
運輸業・郵便業 | 2.5% |
|
金融業・保険業 | 1.7% |
|
電気・ガス・熱供給・水道業 | 0.8% |
|
公務員・公立学校教員 | 22.5% |
|
大学院進学 | 25.8% | 関西大学大学院<25(4)> 大阪大学大学院<2(1)> 大阪公立大学大学院 京都大学大学院(1) 上智大学大学院(1) 奈良先端科学技術大学院大学 |
大学院
建設業 | 16.0% |
|
---|---|---|
製造業 | 16.0% |
|
情報通信業 | 16.0% |
|
教育・広告・その他サービス業 | 16.0% |
|
運輸業・郵便業 | 12.0% |
|
卸売・小売業 | 4.0% |
|
公務員・公立学校教員 | 4.0% |
|
大学院進学 | 4.0% | 京都大学大学院(1) |
本学科の進路決定率は、学部生・大学院生ともに100%となっています。学部生の就職先としては、製造業をはじめとして、建設業、電気・ガス等の各種インフラ業等の堅調な企業が多いことが特徴です。 大学院生においては、学んだ知識や技術を直接的に生かすことのできる製造業への就職が全体の75.9%(22名)を占めています。 また、学部生の49.3%(34名)が大学院に進学しており、より深く専門知識や技術を学んだのち、高度な技術者や研究者をめざすことになります。
就職/進路状況
学部 [卒業者 69人]
- ※( )内は女子内数。
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
8人 | 17人 | 6人 | 1人 | 32人 |
25.0% | 53.1% | 18.8% | 3.1% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500~2,999人 中(中企業)=従業員100~499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
大学院 [修了者 29人]
- ※( )内は女子内数。
規模別※
巨大 | 大 | 中 | 小 | 計 |
---|---|---|---|---|
22人 | 4人 | 2人 | 0人 | 28人 |
78.6% | 14.3% | 7.1% | 0.0% | 100% |
- ※企業規模 : 巨大(巨大企業)=従業員3,000人以上 大(大企業)=従業員500~2,999人 中(中企業)=従業員100~499人 小(小企業)=従業員99人以下(自営業含む)
進路先
- ※〈 〉内は決定者数、企業名・大学院名のみは1名、( )内は女子内数。
学部
製造業 | 24.6% |
|
---|---|---|
建設業 | 5.8% |
|
電気・ガス・熱供給・水道業 | 5.8% |
|
卸売・小売業 | 5.8% |
|
情報通信業 | 1.4% |
|
不動産業・物品賃貸業 | 1.4% |
|
教育・広告・その他サービス業 | 1.4% |
|
公務員・公立学校教員 | 1.4% |
|
大学院進学 | 49.3% | 関西大学大学院<32(2)> 名古屋大学大学院 奈良先端科学技術大学院大学 |
大学院
製造業 | 75.9% |
|
---|---|---|
農業・林業・漁業・鉱業 | 6.9% |
|
情報通信業 | 6.9% |
|
卸売・小売業 | 3.4% |
|
教育・広告・その他サービス業 | 3.4% |
|