理工学研究科 都市設計研究室が一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会においてCM選奨2025CM部門賞「まちなかプロジェクト賞」を受賞
氏名
都市設計研究室
所属
理工学研究科 環境都市工学専攻 建築学分野 都市設計研究室
受賞年日
2025年06月20日
大会・団体名
一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会
受賞名
CM選奨2025CM部門賞「まちなかプロジェクト賞」
研究テーマ等
ナツフェス小路スカイプロジェクト
賞の概要
CM選奨とは、一般社団法人日本コンストラクション・マネジメント協会(日本CM協会)の主催、国土交通省の後援により、日本におけるCMに関する業績を幅広く募り、優れた成果を上げた事例を選奨して表彰する制度です。応募対象は、公共・民間、土木・建築、住宅・非住宅建築、新築・改修の別を問わず、CM手法を活用して優れた成果を上げたプロジェクトです。また、専業CMrだけでなく、設計者・総合建設会社・専門工事会社等、プロジェクトに参画した多様な職能によるCMの実践事例も対象にしています。
木下光及び都市設計研究室は、養父市八鹿地区における伝統的な祭りがなくなった後、まちづくりやコミュニティ形成に寄与する新たな祭り「ナツフェス」において2022年以降、会場であるやぶ市民交流広場YBファブの空間づくりで重要な役割を担ってきました。「地方都市の音楽イベントにおいて、重要な役割を担う小路空間(屋外)の企画・デザイン・施工・運営のCMrを大学研究室が行ったもの。発注者や地域住民からも高評価を得ており、公共事業CMrにおける大学研究室の可能性を拓いた。」と評価されました。2013年からはじまるCM選奨において初めての大学研究室受賞であり、3回に及ぶ厳正な審査会を経た快挙といえます。
指導教員
木下 光