教員紹介

教員の著書

教員の著書一覧

私の愛した地球博
─愛知万博2204万人の物語─

岡田 朋之 他著

(リベルタ出版/2006年7月刊/256頁)

私の愛した地球博─愛知万博2204万人の物語─

内容紹介

2005年に開催された愛知万博(愛称: 「愛・地球博」)は当初の想定入場者数1500万をはるかに上回る2200万人余りを動員し、大成功をうたわれたにもかかわらず、地元愛知以外ではさほど盛り上がらず、「愛知だけ万博」とも揶揄されました。それでも会期中は多くの熱狂的なリピーターが足繁く通い詰め、公式キャラクターのモリゾーとキッコロが地元ではミッキーマウスをしのぐ人気をいまだに保っているともいわれます。

開催前には時代遅れのイベントとも言われ、成功が疑問視されていたのに、ここまでファンから熱烈な支持を受けたのはどういうことなのか。それを解き明かしてくれる議論はあまり多くありません。本書はそんな疑問に少しでも応えることができるように、万博に集ったさまざまな人びとの声を集めてつくりあげていったものです。

会期の全日程185日間すべてに通いつめ、「万博おばさん」としてたびたびメディアにも登場した山田外美代さんの特別寄稿をはじめ、一般公募から集まった万博の思い出コラム、共同研究をともにすすめてきた学生たちのエッセイ、巻頭のカラー口絵など、万博に何度も通った人にとっては記憶をかみしめることのできる本になっています。また、情報化が進み、ネットやケータイなどが一般市民に普及したなかで初めて開催された万博として、新たに見えてきた動きも取りあげているほか、今回の万博の特徴とされた市民参加の実態の一側面についても論じています。その意味では、21世紀を迎えたIT時代の巨大メディア・イベントのゆくえについて考察するうえで、本書は重要な手がかりにもなるはずです。

著者からのひとこと

「まえがき」と「あとがき」にも記したとおり、この本を送り出すきっかけとなったのは、地元愛知の中京大学や愛知淑徳大学のほか、本学を含めた全国5大学の合同ゼミナール(インカレゼミ)を万博開催にあわせて実施したことでした。

企業の万博へのかかわり、パビリオンのテーマパーク性、環境問題への取り組み方、そして来場者たちは何を求めて集まったのか、等々、いくつかの部会に別れて数十名の学生が討議を重ね、それぞれの参加学生は開催中の万博会場を実際に訪れてリポートをまとめました。そのなかでも優れたリポートや、聞き取りをおこなったデータで、ユニークなもの、価値あるものと評価されたドキュメントがこの本の中におさめられています。

学生たちが万博の中に、何を見い出し、どのような観点からそれをまとめていったのか、そういう視点でそれぞれの章やコラムを拾い読みしていくのも興味深いことなのではないでしょうか。

目次

  1. まえがき
  2. 第1章 万博マジック、11の物語
    ~リピーターの目線から~
    コラム 万博徹夜日記
  3. 第2章 映像パビリオン進化論
    コラム アテンダントとしてみた超人気パビリオン
    大阪万博の記憶から愛知万博を考える
    愛知万博は「環境万博」だったのか
    企業にとっての万博
  4. 第3章 万博の何が楽しかったのですか?
    ~リピーター・インタビュー~
    コラム たくさんのエネルギーをいただいた愛知万博
    2204万分の4の奇跡
  5. 第4章 私の万博はまだ終わっていない
    コラム 思い出アルバムとしての万博
    愛・地球博は本当に「万博」だったのか
  6. 第5章 リピーターは語る
    ~会場内インタビューから~
    【公募コラム集】
    愛をありがとう!/赤ちゃんパワーの万博/77回行った愛・地球博/ 忍耐力もつちかってくれた万博/滝ノ水ワールド2005/地球広場へ集合/ 人生を変えてしまうような音楽との出会い/ブラボー、愛・地球博!!!/ 万博で学んだイタリア語/思い出の擦り切れた靴/満天に輝く愛/ スタンプの思い出/アナクロではなかった万博/楽しかった万博イベント/ タイマイのmaimaiちゃん/私の宝物/いやしの万博/ 愛知博を歩いて知る「情」/万博ボランティアをして/ 世界に目を向け、そして今、人に目を向け……
  1. 第6章 「愛・地球博」をめぐるメディア、そして情報
    ~住んで「見た」愛知万博~
    コラム 万博を生きるということ
  2. 第7章 愛知万博とゴミ問題
    コラム マンモスと格闘したボランティア体験
  3. 第8章 市民参加型パビリオンの仕掛け人たち
    ~インタビュー「そこで何が起こったのか」~
    コラム 愛知万博が残した音風景
  4. 第9章 モリコロの秘密
    コラム モテモテ着ぐるみ体験♪
  5. 第10章 「IT万博」の表と裏
  6. 第11章 万博現象をどう受け止めるか
  7. あとがき

このページの先頭へ