本学では、自宅からの通学が困難な学生を対象に、関西大学生活協同組合で下宿斡旋業務を行っております。下宿斡旋を希望される方は各自、関西大学生活協同組合 一人暮らしサポート事業部など(キャンパスにより窓口が異なりますので詳細は下記をクリックしてご確認ください)にお問い合わせください。また下宿に関する相談も各窓口にて行っています。
関西大学では学生生活における福利厚生の一環として、アルバイトの紹介を行っています。インターネットによるアルバイト求人情報提供サービス「関西大学学生アルバイト情報ネットワーク」に登録すると、インターネットや携帯電話からアルバイト求人情報を閲覧することができます。
学生生活を送るうえで、不慮な事件・事故に遭遇することがあるかもしれません。快適な学生生活を送るためにも、被害にあわないための自己防衛と保険制度等を十分に理解し、学業に励んでください。
関西大学では、自動車・バイクによる通学を禁止しています。学内の教育環境の維持・整備を目的に、自転車専用の駐輪場を設置しています。自転車で通学する際は駐輪場を利用してください。
この調査の目的は、本学学生の生活実態を的確に把握し、修学の状況、課外活動、福利・厚生等に関する基礎資料を作成し、経年的に累積比較しつつ、教学や大学運営の参考・利用に供するためであります。
大学が運営する学生国際交流館・秀麗寮、ドミトリー月が丘、南千里国際プラザ留学生寮、南千里国際学生寮の4寮と、関西大学および株式会社関大パンセとの業務提携により株式会社共立メンテナンスが運営する提携国際学生寮であるドーミー緑地公園3があります。
その他にも体育会学生専用の千里凱風寮、小野奨学会が事業の1つとして運営している小野奨学会上野芝寮があります。