関大万博
ウェブアクセシビリティ指針 WEB ACCESSIBILITY

 本学のウェブサイトには、身体に障がいのある方や高齢者を含むさまざまな方が訪問されます。こうした利用者に情報を正確に伝えたり、機能を容易に利用できるよう、本学ではアクセシビリティに配慮したウェブサイトの構築を進めています。

対象範囲

関大万博のウェブサイト(kansai-u.ac.jp/expo)全体

例外事項:サイト全体のうち、以下は対象外とします。
・外部より提供を受けている画像等 ・PDFファイル ・動画ファイル

アクセシビリティの取り組み状況

1. 内容が容易に識別できる適切なタイトルを各ページに設定する

 タイトルは音声読み上げソフトがはじめに読み上げる項目でもあるので、利用者が訪れたページの内容を安易に識別できるよう、各ページにタイトルを設定しています。

2. ページの本文には、必ず「見出し」を設定する

 本文がどんな内容なのか、伝えたいことを的確に表す「見出し」を設定しています。これは、音声読み上げソフトによりページ全体を把握し、目的の情報を探す利用者への配慮でもあります。

3. 見出し・段落・リストなど、文書構造を正しく表すためにタグ付けを行う

 同一ページ内に<h1>タグを複数記述する、<h1>~<h6>の構造タグの順序を変えて用いる、<h1>の次に<h3>が来る、パラグラフタグ<p>を改行目的で使用するなど、文書構造上矛盾が出ないように記述を行います。

4. 機種依存文字や半角カナ文字、全角英数字を使用しない

 機種依存文字や半角カナ文字を正確に表現できないブラウザや音声読み上げソフトの利用者に配慮した表現を行います。また、全角英数字は禁則対象とならず、単語間での改行が行われる場合があります。正しい日本語表示、そして正確な情報伝達のためにも全角英数字は使わないように配慮し、数字は半角で表記しています。

※行頭での見出し的扱いの場合は、この限りではありません。

5. ユーザーが現在閲覧しているページを自動的に更新したり、予告なく新規のウィンドウを開かない

 閲覧ページの自動的な遷移やウィンドウの変化に気づかない場合があります。新規ウィンドウを開く場合は、共通のピクトグラム、もしくは文章でその旨がわかるように配慮します。

※NEWS、関西大学が支援する共創チャレンジ一覧に関しては、システムの制約上、この限りではありません。

6. パンくずリストを各ページにつける

 パンくずリストとは、ウェブサイト内で現在見ているページの位置(階層構造)と、各階層へのリンクを簡潔に示したものです。検索などで階層の深いページに直接訪問した場合にも、関連情報や他のページへの移動が容易になるため、すべてのページに適切なパンくずリストを付けています。

7. 画像形式の代替テキストには適切なテキストをつける

 画像などの非テキスト情報には、代替テキストを設定します。音声読み上げソフトなど画像を表示することができないブラウザは、代替テキスト(alt属性)を参照します。そのため、代替テキストには、わかりやすい適切な内容を記述しています。

8. ハイパーリンクやボタンは操作しやすい領域を確保する

 リンク部分の選択が困難にならないよう、十分な領域確保を心がけます。

TOPヘ