イベント情報 2025.09.26
9月25日、千里山キャンパスにて島根県立大学の学生と関大万博部が食を通じた交流を行いました。
島根県立大学国際関係学部の学生たちは、大学に在籍する少人数のイスラム教学生が安心して食事できる環境を整えることを目的に活動しています。取り組みの一環として関西圏でのフィールドワークプログラムが実施され、「誰一人取り残さない食」をテーマにした活動する関大万博部との交流会が実現しました。
当日は、関大万博部の「關杯」「未来の私たちへ」「EXPO食堂」の3チームが、それぞれの食に関わる活動を紹介。『關杯』クラフトコーラの試飲もしながら活発な意見交換が行われ、取り組みに関する課題や成果が共有されました。
さらに、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」出展企業である株式会社ゴエンジンによる、ムスリムスマイルな社会を目指した取り組みなども紹介。ハラル食を扱うレストラン検索ができるムスリム観光客向けのウェブサービス「TourisMuslim」など、企業の視点から多文化共生社会の実現に向けた取り組みについても学ぶ貴重な機会となりました。
交流会の締めくくりとして、凜風館2階の食堂で昼食を共にした学生たち。万博をきっかけに広がるご縁の素晴らしさをつくづく感じる交流となりました。