イベント情報 2025.04.10
商売繁盛を祈願する大阪・今宮戎神社での新春伝統行事「宝恵駕(ほえかご)行列」が夢洲の地にやってきました!4月9日は大阪・関西万博メディアデー。商売繁盛と万博成功を願い、片岡愛之助(本学客員教授)氏をはじめとする人気歌舞伎役者らと福娘たち、そして日本の民族衣装を纏った約100人の大行列が各パビリオンをめぐり、吉兆金笹と福を届けました。
夢洲で10のイベントを実施する本学も、芝井敬司理事長ならびに高橋智幸学長、校友や関大万博部の学生らが参加し、大阪ヘルスケアパビリオン前で福娘たちから金笹を受け取り、大阪締め手打ち祝いで万博事業の成功を祈願ました。大阪ヘルスケアパビリオンでは、リボーンチャレンジとして大阪の中小企業・スタートアップと連携し、各企業の未来技術や本学との産学連携の可能性を展示する予定。出展期間は8月5日(火)から11(月)の1週間となっています。ぜひパビリオンにお越しください!
<関大万博部と5大学共創プロジェクト学生メンバー>
また、大阪・関西万博最大のフードコート「大阪のれんめぐり~食と祭EXPO~」には、今宮戎神社の「えびす様」が祀られている「万博えびす神社」の特別展示コーナーが設置されており、そこには「関西大学」の名が刻まれた提灯が掲げられています!その隣には、2週間単位で限定グルメが順々に出店されるイベントブースがあり、関大万博部も出店を計画中です。大阪のソウルフードを堪能しながら世界中の人々と交流できるこの空間を味わわない手は無し!乞うご期待ください!
<万博えびす神社に飾られた関大提灯>
さらに、大粒タコが人気の老舗店「たこ家道頓堀くくる」と本学人間健康学部・彦次ゼミがコラボした健康増進企画「"てくもぐ"健康プロジェクト」でのイベントも万博会期中に計画中。詳細は改めてお知らせしますが、こちらも楽しみにしていてくださいね!
<5大学共創チャレンジで連携する人間健康学部・彦次ゼミの学生と京都光華女子大学、甲南女子大学の学生ら>
4月に入り、様々な事業が急加速してきました。いよいよ、開幕です!実際に夢洲に行かなきゃわからないことがたくさんある!さぁ、新たな世界をともに切り拓こう!