「EXPO2025デジタルウォレット」公式コラボNFT『関大万博』&『関大万博部』を発行!

その他 2024.05.31

「EXPO2025デジタルウォレット」公式コラボNFT『関大万博』&『関大万博部』を発行!

 「EXPO2025デジタルウォレット」において、ついに関大コラボNFT(※)が誕生しました!

 「EXPO 2025 デジタルウォレット」とは、大阪・関西万博で提供される公式ウォレットサービスのこと。万博会場内外で利用できる決済サービス「ミャクペ!」や、万博関連プログラムへの参加で獲得できるポイント「ミャクポ!」、万博独自のNFT(SBT)がもらえる 「ミャクーン!」など、様々なサービスが搭載されています。万博開幕前から会場内外において日常的に使えるサービスであり、NFT(SBT)を活用したインセンティブの提供などを通じて、万博機運の醸成や多様なつながりを生む取組みとなります。

 すでに様々な企業・自治体とのコラボNFT(SBT)が発行されていますが、これまで大学とのコラボ実績はなく、本学が初となります。本学独自の万博関連イベントや学生コミュニティである「関大万博部」主催イベントへの参加を条件に合計2種類のNFT(SBT)を配布する予定です。またあわせて、「ミャクミャクキービジュアルNFT」のダウンロード用QRコードも近日中にキャンパス内に設置(常設)予定。ミャクミャクキービジュアルは全4種で、すべてを集めた方には、特別な「ミャクミャクキービジュアルNFT」も発行されます。本学では、同デジタルウォレットを通じて、大阪・関西万博の更なる機運醸成に寄与していきます。

【関大万博SBT】
 「大阪・関西のチカラを世界へ!関大とともに万博を、そして大阪を盛り上げよう!」 関西大学では万博推進プロジェクトを設置し、次代を担う人材育成という観点から、万博を通じて夢の実現を支援する教育環境の創出に取り組んでいる。同SBTは関西大学が主催する大阪・関西万博のテーマに基づくイベントへの参加によって獲得が可能。

デジタルウォレット

【関大万博部SBT】
 「私たちがやらなきゃ誰がやる!?」「万博のワクワク感を伝えたい!」。万博をきっかけに発足した学生コミュニティである「関大万博部」のオリジナルSBT。関大万博部が届ける未来社会の実現に向けたユニーク企画への参加・共創によって獲得が可能。

デジタルウォレット

▼アプリダウンロードのリンク
<App Store URL> https://apps.apple.com/jp/app/id6450660947
<Google Play URL> https://play.google.com/store/apps/details?id=io.hashport.hashwallet

※NFT(Non-Fungible Token):
ブロックチェーンを基盤にして作成された代替不可能なデジタルデータ。なお今回は、NFTの技術を活用したSBT(Soul Bound Token)で、改ざんされず、他人に譲渡できない仕組みになります。これは参加証などに活用できる新しい技術として期待されるものです。

本件に関するプレスリリース
「EXPO2025デジタルウォレット」の詳細

戻る