
お知らせ
2017.06.27
7/29(土)開催 第12回交渉学ワークショップ(東京)のお知らせ
教育開発支援センターでは、以下の通り、第12回交渉学ワークショップを開催する運びとなりましたので、下記の通り、ご案内申し上げます。
参加費は無料です。多くの方のご参加を心よりお待ちしております。
第12回交渉学ワークショップ
【日時】
2017年7月29日(土)10:00~17:00
【会場】
関西大学 東京センター
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー9階
JR東京駅日本橋口隣接・東京メトロ大手町駅B7出口直結
※入館の際はサピアタワー3階窓口へお越しください。
関東地区に在住の関西大学OB・OGの方々、及び、最近の大学生のアクティブ・ラーニングによる学びについて日頃から関心をお持ちの社会人の皆様を対象に、自分たちのキャンパスでおこなわれているアクティブ・ラーニングの事例について学生目線でポスターセッション形式による情報共有をおこなうと共に、学生主導型の交渉学ワークショップ(社会人と学生の合同チームによるPBL)の2部構成で開催いたします。
【午前の部】 ポスターセッション
テーマ「学生目線で捉えた各大学のアクティブ・ラーニングの共有」
各大学の学生がポスターを使って、自分たちが実践・体験しているアクティブ・ラーニングについて参加者のみなさんと共有します。
【コーディネーター】
学生
【プログラム】
9:45 | 開場・受付開始 |
10:00-12:00 |
ポスターセッション |
12:00-13:00 (60分) |
昼休憩 |
【午後の部】 交渉学ワークショップ
模擬交渉に臨む前に、win-winの関係づくりのメンタルリハーサルをしよう!
学生主導型のワークショップ:交渉学の領域でのアクティブ・ラーニングをテーマに、社会人と学生の合同チームでプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)によるアクティブ・ラーニングを実践体験。
【参加対象】
社会人と学生の合同チームで、交渉学を実践体験したい方
【講師】
学生
【プログラム】
13:00-13:10 (10分) |
趣旨説明 |
13:10-16:30 (3時間20分、 途中休憩10分) |
交渉学ワークショップ
|
16:30-17:00 (30分) |
まとめ |
17:30- | 懇親会(別会場・会費制・任意) |
【監修】
三浦真琴(関西大学 教育推進部 教授)、山本敏幸(関西大学 教育推進部 教授)
【参加費】
無料(懇親会を除く)
【お申込み方法】
7月26日(水)までに、「申込フォーム」からお申込みください。
※事前申込必須/当日参加不可
【お問い合わせ】
関西大学 教育開発支援センター 事務局
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1513 E-mail:ap-info@ml.kandai.jp