
お知らせ
2016.12.20
2月9日開催 関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム 「学士課程教育における内部質保証システムの構築にむけて ―3つのポリシーと学修成果の可視化の連動性に着目して ―」のお知らせ
教育開発支援センターでは、関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム 「学士課程教育における内部質保証システムの構築にむけて ―3つのポリシーと学修成果の可視化の連動性に着目して ―」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
2016年3月末に文部科学省中央教育審議会大学分科会の大学教育部会より「3つのポリシーの策定及び運用に関するガイドライン」が発表され、大学には内部質保証システムの構築が求められています。
本フォーラムでは、3つのポリシーに基づく学士課程教育の内部質保証システムについて関西大学、大阪府立大学、大阪大学の具体的な取組みと、各大学が抱える課題および今後の展望についての報告と、パネルディスカッションで多角的な議論を行います。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
【日時】
2017年2月9日(木) 14:00~17:30(受付13:30~)
【場所】
関西大学梅田キャンパス 8階ホール
【定員】
180名(先着順)
【プログラム】
14:00~14:10 開会挨拶 関西大学 芝井 敬司(学長)
14:10~15:10 基調講演 川嶋 太津夫
(大阪大学 高等教育・入試研究開発センター長・教授)
「明確なポリシーの策定とIRの活用による内部質保証システムの確立」
15:10~15:15 休憩
15:15~16:30 事例報告
関西大学:森 朋子(教育推進部・教授)
紺田広明(教育推進部・特別任命助教)
大阪府立大学:高橋哲也(学長補佐・高等教育推進機構副機構長・教授)
畑野 快(高等教育開発センター・特認助教)
大阪大学:安部有紀子(全学教育推進機構 全学教育企画開発部 横断型教育部門・准教授)
和嶋雄一郎(経営企画オフィス・助教)
16:30~16:40 休憩
16:40~17:20 パネルディスカッション
パネラー : 川嶋太津夫、森 朋子(司会)、高橋哲也、安部有紀子
17:20~17:30 閉会挨拶 大阪府立大学 前川寛和(副学長・高等教育推進機構長)
18:00~19:30 情報交換会(関西大学梅田キャンパス内)
【参加費】
無料
ただし、情報交換会は会費制4,000円(先着60名)を申し受けます。当日会場にてお支払ください。
【お申込み方法】
※事前申込制
2017年1月31日(火)までに、「申込フォーム」よりお申込み下さい。
【共催】
関西大学、大阪府立大学
【お問い合わせ】
関西大学教育開発支援センター事務局
E-mail:ap-info@ml.kandai.jp