Whatʼs New -新着情報-
-
- 2022.11.29お知らせ
-
第二刷が入荷しました!
お待たせしました! 一時品切れしておりました書籍の第二刷が入荷しました。
書籍ページよりご購入いただけます。
『食べ物の履歴書』
-
- 2022.11.14お知らせ
-
一時的品切れのお知らせ
『食べ物の履歴書』
大変ご好評をいただき、一時的に品切れしております。
ただ今増刷の準備を進めており、2022年12月上旬の入荷予定です。
当HPのご注文フォームよりご予約を承ります。
入荷次第、順次発送いたします。
お待たせして申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
-
- 2022.09.05お知らせ
-
本学教員の廣井賞受賞のお知らせ
出版部刊行図書『災害報道とリアリティー情報学の新たな地平』の著者である本学社会安全学部 近藤誠司教授が、日本災害情報学会廣井賞(学術的功績分野)を受賞しました。
廣井賞とは、災害情報分野において優れた貢献をした個人または団体等に贈られます。今回の受賞は、単著の学術書である『災害報道とリアリティー情報学の新たな地平』が功績として評価されました。
日本災害情報学会
廣井賞とは
-
- 2022.07.29お知らせ
-
夏季休業のお知らせ
いつも関西大学出版部のホームページをご利用いただきありがとうございます。
関西大学の夏季休業に伴い、弊部も以下の期間を休業いたします。
夏季休業期間
2022年8月11日(木)~2022年8月21日(日)
つきましては、休業前に当ホームページより書籍ご購入の場合、勝手ながら2022年8月9日(火)午前までを最終受付とさせていただきます。また、休業期間中にご注文、お問い合わせいただきました件に関しては、2022年8月22日(月)より順次ご対応いたします。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
-
- 2022.06.21お知らせ
-
なにわなんでも大阪検定の参考図書に選出されました
第13回「なにわなんでも大阪検定」の参考図書に選出されました!人間が元気に生き、社会生活をする上で、「笑い」がいかに大事な営みであるか。笑いを大事と心得て「笑いの文化」を育てた都市としての大阪はどんな街なのか。今も人気のある「お笑い」も、その背景に「大阪の文化」が生きておればこそであり、「笑いのない大阪なんて考えられない」大阪の文化について論じる。なにわなんでも大阪検定は、大阪が持つ歴史・文化を再発見することで、大阪に対する郷土愛と誇り(シビックプライド)の醸成につながることを目的としています。今年のテーマは「大阪の笑い」ということで、参考図書としてご選出いただきました。この機会に、ぜひお手に取ってみてください!
-
- 2022.06.01お知らせ
-
『図書目録2022』発行
いつも関西大学出版部のホームページをご利用いただきありがとうございます。
関西大学出版部の刊行図書をまとめた『図書目録2022』を発行いたしました。
こちらよりダウンロードいただけます。
『図書目録2022』
昨年より大きな動きのフクロウにもご注目!
ぜひご活用ください。
-
- 2022.05.10お知らせ
-
ブックフェアに参加しております
日時:2022年5月16日(月)~2022年7月9日(土)場所:紀伊國屋書店新宿本店、大学ブックセンター、ウェブストア フェア展示、Kinoppy 電子書籍大学出版部協会では現在を考え、未来を読み解くための「知」のラインアップを揃えました。関西大学出版部もフェアに参加しております。ぜひお立ち寄りください。
-
- 2022.03.11お知らせ
-
受注および出荷の一時停止について
いつも関西大学出版部のホームページをご利用いただきありがとうございます。
年度末棚卸のため、3月23日(水)~4月3日(日)の期間、関西大学出版部での受注および出荷を停止させていただきます。
一時停止前のご注文は、3月22日(火)まで承ります。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 2022.02.22お知らせ
-
本学教員のテレビ出演のお知らせ
出版部刊行図書『もう一つの内藤湖南像―関西大学内藤文庫探索二十年』の著者である本学文学部 陶 徳民教授が、NHK番組『英雄たちの選択』に出演します。
テーマ「1000年のまなざしで中国を見よ ~内藤湖南が描いた日本と中国」
放送日 3月16日(水) 20時~20時59分 NHK BSプレミアム・BS4K/全国放送
再放送 3月23日(水) 8時~8時59分 NHK BSプレミアム・BS4K/全国放送
ぜひご覧ください。
-
- 2022.01.07お知らせ
-
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。