政策創造学部では、豊かな発想を持つ高校生に、研究発表の機会を提供するため、高校生向けの論文大会を実施いたします。

募集期間
2013年6/1(土)~
9/13(金)[当日消印有効]

審査結果発表

応募総数:266通/論文部門:55通/小論文部門:211通

論文部門
最優秀賞
  • 清心女子高等学校 2年

    溝上 優花

優秀賞
  • 石川県立金沢泉丘高等学校 1年

    高木 敏行

  • 京都産業大学附属高等学校 2年

    吉川 美香利

小論文部門
入賞
  • 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 1年

    荒牧 祥太

  • 北海道登別明日中等教育学校 1年

    駒澤 椎

  • 佐賀県立佐賀西高等学校 1年

    土井富 幸城

  • 関西大学高等部 2年

    岡本 愛里

  • 京都産業大学附属高等学校 1年

    坂田 泉

  • 福岡県立筑紫丘高等学校 1年

    西井 直道

  • 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 1年

    金子 理佐

  • 清心女子高等学校 2年

    佐藤 由梨

  • 金沢大学附属高等学校 1年

    畑中 我海

  • 福岡県立城南高等学校 2年

    下司 聖行

  • 岡山学芸館高等学校 1年

    高見 哲平

  • 関西大学高等部 2年

    松本 連

  • 岡山学芸館高等学校 3年

    小早川 祐佳

  • 金沢大学附属高等学校 1年

    土肥 裕花

  • 福岡県立城南高等学校 2年

    宮﨑 恒輔

[募集要項]受付終了しました

第4回 政策創造の甲子園の募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
募集部門 募集テーマ(両部門共通)
  • ※ 日本語で書かれた、未発表のものに限ります。
  • ※ 図や表を用いることも可能です。(図や表の文字は、制限字数に含まれません。)
応募申込用紙
論文提出方法 郵送及びPCメールで受け付けます。
その他 ①複数応募可能です。
②応募いただいた原稿は返却いたしませんので、ご了承ください。
対 象 高等学校に在学中の生徒(高等専門学校在学の方は3年生までに限ります。)
応募方法 400字詰めの原稿用紙または、横書きA4判(40字×30行。11ポイント~12ポイントの明朝体)word文書を使用し、応募申込書類を同封・添付の上、郵送であれば「応募書類在中」と封筒に記載、メールであれば、件名に【「政策創造の甲子園」(高校名、学年、氏名)】を記載してご送付ください。また、論文に選択したテーマ、高校名、学年及び氏名を記載してください。
郵送先 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学政策創造学部 「政策創造の甲子園」実行委員会 宛
送付先メールアドレス Mail:seisaku-kousien@ml.kandai.jp
募集期間 2013年6月1日(土)~9月13日(金)〔当日消印有効〕
選 考 ・実行委員会を中心に、本学部教員らが選考します。
・説得性の高い内容で、独創性と実現可能性のある作品を選出します。
審査結果 10月中旬、政策創造学部HPにて発表予定。
・HP上で、高校名、学年、氏名を掲載します。
・受賞論文は、学部HPに掲載させていただきますのでご了承ください。
表 彰
  • ■論文部門
    最優秀賞:1名賞金5万円+トロフィー
    優秀賞:2名賞金1万円+トロフィー
  • ■小論文部門
    入賞:15名賞金5,000
※10月下旬に表彰式を行い、論文内容について発表を行っていただく予定です。
(詳細は受賞者に個別に連絡します。)
個人情報保護方針 ※記入いただいた個人情報は、審査結果に付随する事項を行うためにのみ使用します。

[お問い合わせ先]
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学政策創造学部
TEL:06-6368-0961
Mail:seisaku-kousien@ml.kandai.jp

ページトップへ