ニュース詳細ニュース詳細

2015/11/7 「管理会計①・②」が開講

平成27年11月7日、「管理会計①・②」(大西 靖会計研究科准教授)が開講されました。
大阪と東京をTV会議システムでつなぎ、双方向授業を行いました。

本授業では、計算問題の演習を通じて、原価計算および管理会計に関連する基礎的な知識と計算技術を修得することを目的とします。
毎授業に小テストがあり、受講者の方々は真剣な面持ちで取り組んでいました。

2015/11/7 「異文化コミュニケーション③・④」が開講

平成27年11月7日、「異文化コミュニケーション③・④」(久保田真弓総合情報学部教授)が開講されました。
大阪と東京をTV会議システムでつなぎ、双方向授業を行いました。

3講目の授業≪言語によるコミュニケーション≫では、日本語と英語の言語認識の違いや、男女のコミュニケーションの差異を学び、4講目の授業≪非言語コミュニケーション≫では、国・地域による顔の表情や時間概念、接触行動の違いを学びました。

最後に、言語メッセージと非言語メッセージの関係を学修しました。

次回授業の異文化コミュニケーション⑤・⑥は、11月21日(土)です。

2015/10/31 「異文化コミュニケーション①・②」【東京会場】が開講

平成27年10月31日、「異文化コミュニケーション①・②」(久保田真弓総合情報学部教授)が開講されました。

10月24日(土)の大阪での対面授業に続き、東京会場での対面授業が行われました。
大阪と同じく、1講目の授業では『コミュニケーション』、2講目の授業では『文化』について学びます。

当日の東京会場は、7名の受講者の間でディスカッションが活発に行われました。
受講者の理解度を確認しながら授業がすすめられ、とても有意義な授業となりました。

次回授業の異文化コミュニケーション③・④は、11月7日(土)です。
大阪と東京をTV会議システムでつなぎ、双方向授業を行います。

2015/10/24 「ASEAN経済③・④」が開講

平成27年10月24日、「ASEAN経済③・④」(後藤健太経済学部教授)が開講されました。

当日は大阪・東京をテレビ会議システムでLIVE中継し、双方向の講義となりました。
ASEAN経済④では、グループワークを中心に授業がすすめられました。

【Group Work】 他企業・異業種の方々とグループを作り意見交換
Ⅰ. ASEAN経済③で講義された、『海外移転するプロセス(機能)の3つのポイント』を自社のケースに応用してみる(各自考察)。

Ⅱ. 各グループ内で自分の会社のプロセスをグループの方々に説明する。

Ⅲ. 各グループの代表者1名が、自分の会社に関してグループ内で発表した内容に基づいて、高度化戦略を全体に発表する。     

以上の流れで、大阪・東京それぞれのグループが発表をしました。
発表後には、大阪・東京の両方より多くの質問がでて、他社のプロセスをお互いに知る事ができ、実際の業務に活かせる大変有意義な授業となりました。

2015/10/24 「異文化コミュニケーション①・②」が開講

平成27年10月24日、「異文化コミュニケーション①・②」(久保田真弓総合情報学部教授)が開講されました。

当日は大阪会場での対面授業が行われました。
東京での対面授業は、10月31日(土)の予定です。

■授業概要
『海外でビジネスを成功裏に展開するうえでは、異文化接触時における「文化」と「コミュニケーション」の捉え方が重要になってくる。特に、文化習慣、価値観、態度、時間感覚、宗教、コミュニケーション・パターンなどの相違を理解して、状況に応じて意味交渉ができることが要である。』

1講目の授業では『コミュニケーション』、2講目の授業では『文化』について学びます。
自己紹介から始まり、和やかな雰囲気の中で授業がすすめられました。

2講目では、「文化」をテーマに、物から見る異文化に着目し海外製品の紹介等がなされました。
|~13| |14| |15| |16| |17| |18| |19| |20| |21| |22| |23| |24| |25~|

Page Top