関西大学 スポーツ振興グループ

  • 新着情報
  • 体育会部員の皆様へ
  • 事務室時間帯
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

体育会本部主催の行事

フレッシャーズキャンプ

毎年8月上旬、体育会の全新入生を対象に1泊2日で開催しており、講演会及び班別討論を通じて自身の考えをまとめ、最終発表で決意表明を行います。体育会員としての「自覚」を持たせるとともに、大学でスポーツをする意義や価値、責任について話し合うとともに、クラブの垣根を越えた横の繋がりを深めます。

年度 場所 テーマ
2022年度 千里山キャンパス第1学舎
  • <講演会>
  • 講演者:岡田哲也氏 (スポーツアドミニストレーター/バレーボール部監督)
  • 講演テーマ:
  • 『部活をする目的・目標を明確に!〜体育会活動を通して幸せな人生を〜』
  • <ワーク>
  • (第1回)過去から現在を振り返り、未来と向き合い体育会活動の目的を見つける。
  • (第2回)自己分析、現状把握から目標を定め、達成のための具体的な行動を考える。
2021年度 オンライン
  • <事前講演会>
  • 講演者:灘英世氏 (学生センター副所長/人間健康学部教授)
  • 岡田哲也氏 (スポーツアドミニストレーター/バレーボール部監督)
  • 講演テーマ:
  • 1.関西大学体育会KAISERSについて
  • <討論会>
  • (第1回)過去から現在までを振り返る。
  • (第2回)自身の競技・部活を選んだ理由を明確にし、4年間の最終目標を考える。
  • (第3回)最終目標を達成するための小さな目標を考える。
2020年度 オンライン
  • <事前講演会>
  • 講演者:岡田哲也氏 (スポーツアドミニストレーター/バレーボール部監督)
  • 講演テーマ:
  • 体育会KAISERSという組織について、目的・目標の設定方法や重要性について知り、体育会で活動する目的を考える。
  • <討論会>
  • (第1回)過去から現在までを振り返る。
  • (第2回)自身の競技・部活を選んだ理由を明確にし、4年間の最終目標を考える。
  • (第3回)最終目標を達成するための小さな目標を考える。
2019年度 琵琶湖グランドホテル
  • <講演者>
  • 岡田哲也氏 (スポーツアドミニストレーター/バレーボール部監督)
  • <講演テーマ>
  • 『目標』と「目標」の違いを知り、現在の目的を考え、設定する
  • <討論テーマ>
  • (第1回)過去から現在までを振り返る
  • (第2回)自分のなりたい姿、未来をイメージする
  • (第3回)体育会活動における「最終目的」からマインドマップを作成し自身の現状を把握する
2018年度 琵琶湖グランドホテル
  • <講演者>
  • 吉末和也氏 (ソフトボール部監督)
  • <講演テーマ>
  • 目的を持つことや自分自身と向き合うことの大切さ
  • <討論テーマ>
  • (第1回)目的の根拠を自分から探す
  • (第2回)入部時から現在までを振り返り『真の目的』を確立する
  • (第3回)「ありたい姿」を考える
  • (第4回)明日からの具体的な目標と行動を考える

※過去5年分を掲載

リーダーズキャンプ

毎年12月、体育会各部の次年度の主将・主務を対象に、リーダーとしての自覚を高め、各部相互の関係を深めるために実施しています。成功例や失敗例を各部間で共有し、相乗効果で体育会が更に発展することを目指して開催しています。

年度 場所 テーマ
2022年度 ホテルフクラシア大阪ベイ
  • <講演1>
  • <講演2>
  • <討論>
  • (1)目指すチーム像を明確にし、改善点とそのための取り組みを考える
  • (2)自分らしいリーダー像を見つけ、チームの目標に向けての役割を明確にする
2021年度 オンライン
  • <講演1>
  • 元野球部監督 高岡 淳氏
  • <講演2>
  • アメリカンフットボール部前主将・準硬式野球部前主務
  • <討論>
  • (1)自分のことについて深く考える
  • (2)過去のチームからこれからのチームを考える
  • (3)各幹部での役割や行動を明確にする
2020年度 オンライン
  • <講演1>
  • 学生センター副所長
  • <講演2>
  • 井筒氏・浦上氏・米原氏 (クリアソン)
  • <講演3>
  • バスケットボール部前主将・バレーボール部前主将・サッカー部前副将
  • <討論>
  • (1)理想のリーダーについて考える
  • (2)理想のチームと現状のギャップを理解し、なるべきリーダー像を確率する
  • (3)各幹部での役割や行動を明確にする
2019年度 ホテルクラシア大阪ベイ
  • <講演者>
  • 元野勝広氏 (アスリートキャリアカレッジ)
  • <討論>
  • (1)自分らしさを理解する
  • (2)自分らしさを活かしたリーダー像を確立する
  • (3)リーダーとしての意識を高める
  • (4)チーム像を確立し、自分の強みを生かした行動を考える
  • (5)理想のチームを率いる自分らしいリーダー像の確立
2018年度 ホテルクラシア大阪ベイ
  • <講演者>
  • 北原亘氏 (株式会社Criacao)
  • <討論>
  • (1)自分の追い求める理想のリーダー像について考える
  • (2)現状を踏まえたリーダー像について考える
  • (3)「自分の目指すべきリーダー像」について考える
  • (4)「自分の目指すべきリーダー像の確立」を決定し、とその後について考える

※過去5年分を掲載

このページの先頭へ