共同利用・共同研究

公的研究費選定実績

※主なもののみ記載しています。

その他(2020年度 新規)

※所属・職名は2020年度のものを記載しています。

日本学術振興会 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業

課題名
リテラシー格差の発生要因とその意思決定への影響、格差縮小方策に関する実証研究
研究代表者
小川一仁(関西大学社会学部教授)
期間・予算規模
2020年10月~2023年3月 計14,167千円

科学研究費助成事業(2019年度 新規/継続)

※所属・職名は2019年度のものを記載しています。

科学研究費(基盤研究(A))

課題名
パスデータの融合による研究フロンティアの創出
研究代表者
矢田勝俊(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2016~2020年度 計38,090千円

科学研究費(基盤研究(B))

課題名
利益情報の役割の再検討:収益性とリスクの評価に関する総合的研究
研究代表者
椎葉淳(大阪大学経済学研究科教授)
期間・予算規模
2018~2021年度 計17,290千円
課題名
地方議会の議会活動に関する定量的研究:地方議会データベースの構築と活用
研究代表者
名取良太(関西大学総合情報学部教授)
期間・予算規模
2019~2022年度 計16,900千円
課題名
新しい肺移植制度の構築と評価:ドナー交換移植の可能性
研究代表者
栗野盛光(慶應義塾大学経済学部教授)
期間・予算規模
2018~2021年度 計16,250千円
課題名
性感染症に関する知識の普及と定着を促す介入方法の検討-フィールドと実験室の融合-
研究代表者
小川一仁(関西大学社会学部教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計8,060千円

科学研究費(基盤研究(C))

課題名
非線形性に基づく大規模因果推論原理・手法の研究
研究代表者
鷲尾隆(大阪大学産業科学研究所教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,680千円
課題名
ディープラーニングを用いた組合せ最適化問題の新たな評価値の提案
研究代表者
榎原博之(関西大学システム理工学部教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,550千円
課題名
説得と金融行動の心理学に基づく絵画刺激による特殊詐欺被害対策
研究代表者
佐々木美加(明治大学商学部教授)
期間・予算規模
2019~2022年度 計4,420千円
課題名
予測モデルのグループ化を目的とするクラスター分析とその応用
研究代表者
廣瀬慧(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所准教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,420千円
課題名
広域仮想計算機基盤のためのNFVテストベッド構築に関する研究
研究代表者
市川昊平(奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科准教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,420千円
課題名
経営者報酬契約における会計情報の有用性:機関設計とコーポレート・ガバナンス
研究代表者
乙政正太(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,420千円
課題名
日本における個人の金融行動ならびに意思決定バイアスに関する実証分析
研究代表者
神津多可思(リコー経済社会研究所所長)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,420千円
課題名
企業のサステナビリティ社会への貢献度を評価する環境管理会計研究
研究代表者
中嶌道靖(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,420千円
課題名
社会シミュレーションのための位置情報を考慮したエージェントの生成に関する研究
研究代表者
村田忠彦(関西大学総合情報学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,420千円
課題名
コーポレートガバナンス・コードが会計情報に与えた影響に関する実証研究
研究代表者
岩崎拓也(関西大学商学部准教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,290千円
課題名
会計的業績評価尺度を用いた自然環境の測定と開示:実態調査及び実証分析
研究代表者
岡照二(関西大学商学部准教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,290千円
課題名
起業と再チャレンジを促す効率的法制度:担保制度、個人保証、差押禁止財産
研究代表者
座主祥伸(関西大学経済学部准教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,290千円
課題名
若手農家の参入時における家族の役割の解明ー大規模世帯員パネルデータの利用ー
研究代表者
西村教子(公立鳥取環境大学経営学部経営学科教授)
期間・予算規模
2019~2022年度 計4,290千円
課題名
企業のソフト情報が株式市場の価格形成へ及ぼす影響に関する実証研究
研究代表者
阿萬弘行(関西学院大学商学部教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,290千円
課題名
再分配の実験研究:意図の推測と評価の更新
研究代表者
小田秀典(京都産業大学経済学部教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,290千円
課題名
主観的幸福感を用いた所得再配分政策の評価
研究代表者
筒井義郎(甲南大学経済学部特任教授)
期間・予算規模
2018~2021年度 計4,290千円
課題名
リアルタイムデータに対応可能な最適化輸送システムの構築
研究代表者
村上啓介(関西大学商学部准教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,290千円
課題名
ソーシャルメディア時代の購買意思決定に関する実証研究
研究代表者
岸谷和広(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,290千円
課題名
消費増税が消費行動に与える影響に関する研究:行動経済学と経済実験によるアプローチ
研究代表者
高橋広雅(広島市立大学国際学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,290千円
課題名
金融教育は金融選択に影響を与えうるか?行動経済学的要因を考慮した分析
研究代表者
本西泰三(関西大学経済学部教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,160千円
課題名
多角化企業による評判形成と統合ブランド戦略についての理論と実験
研究代表者
小林創(関西大学経済学部教授)
期間・予算規模
2018~2021年度 計4,160千円
課題名
女性の育児時間・労働時間の変化と保育政策-生活時間調査による政策分析
研究代表者
四方理人(関西学院大学総合政策学部准教授)
期間・予算規模
2018~2021年度 計4,160千円
課題名
EMアルゴリズムに代わる欠測データを用いたパラメータ推定法の開発
研究代表者
高井啓二(関西大学商学部准教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計4,160千円
課題名
消費者行動理論を考慮した消費者の動的選択行動に関する研究
研究代表者
里村卓也(慶應義塾大学商学部教授)
期間・予算規模
2017~2020年度 計3,900千円
課題名
メディアの情報伝達バイアスと競争政策の在り方に関する研究
研究代表者
春日教測(甲南大学経済学部教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計3,510千円
課題名
環境経営における組織成員の動機付けと組織文化に関する経験的研究
研究代表者
木村麻子(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計3,120千円

科学研究費(挑戦的研究(開拓))

課題名
医学部生卒後研修制度がもたらした医療体制の変化と今後の課題:その検証と理論の拡張
研究代表者
渡邊直樹(慶應義塾大学経済学部准教授)
期間・予算規模
2017~2022年度 計25,740千円

科学研究費(挑戦的研究(萌芽))

課題名
取引記録ビッグデータを用いた企業活動の可視化
研究代表者
椎葉淳(大阪大学経済学研究科教授)
期間・予算規模
2019~2021年度 計6,370千円
課題名
描画の統計的画像解析と臨床的利用の検討
研究代表者
竹村和久(早稲田大学文学学術院教授)
期間・予算規模
2018~2020年度 計6,240千円
課題名
実験の大規模化に対応するための大学横断型参加者プールの設立に向けて
研究代表者
小川一仁(関西大学社会学部教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計6,240千円

科学研究費(若手研究)

課題名
VR技術を用いた店舗内購買に関するパスデータの収集と店内販促の効果測定への応用
研究代表者
石橋健(関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構研究員)
期間・予算規模
2019~2021年度 計4,160千円
課題名
集団を超えた協力:期待と行動が生み出すダイナミズムの解明
研究代表者
稲葉美里(日本学術振興会特別研究員(PD))
期間・予算規模
2019~2022年度 計4,160千円
課題名
政府間の出向制度による効率的な人材配置に関する研究
研究代表者
小嶋健太(関西大学経済学部助教)
期間・予算規模
2018~2021年度 計4,030千円
課題名
廃棄物の広域処理政策における費用効率性と施設立地に関する実証研究
研究代表者
石村雄一(京都経済短期大学経営情報学科講師)
期間・予算規模
2019~2021年度 計3,640千円
課題名
限定合理性に基づく実用的な投票方式の設計
研究代表者
西崎勝彦(桃山学院大学経済学部講師)
期間・予算規模
2019~2021年度 計3,380千円
課題名
内生的な企業の異質性を考慮した特許政策および貿易政策の理論的分析
研究代表者
岸慶一(関西大学経済学部助教)
期間・予算規模
2019~2022年度 計3,120千円

科学研究助成基金助成金(若手研究(B))

課題名
学校選択問題における統一的戦略行動の分析:理論と実験
研究代表者
熊野太郎(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,160千円
課題名
視線追跡データの解析に基づくオンライン市場のマーケティング効果のモデル推定
研究代表者
李振(東洋大学経営学部講師)
期間・予算規模
2017~2019年度 計4,030千円
課題名
自然資本経営・会計の実態調査及び実証分析を用いた国際的研究
研究代表者
岡照二(関西大学商学部准教授)
期間・予算規模
2016~2019年度 計3,640千円
課題名
金融政策の機能不全はなぜ起きたのか:企業の異質性に着目した分析
研究代表者
溝端泰和(関西大学経済学部准教授)
期間・予算規模
2017~2019年度 計2,600千円

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

課題名
巨大リスクにどのように立ち向かうか? イスラエルとの共同研究
研究代表者
筒井義郎(甲南大学経済学部特任教授)
期間・予算規模
2018~2022年度 17,940千円

その他 (2019年度 新規/継続)

※所属・職名は2019年度のものを記載しています。

受託研究

課題名
「いながわ100万歩チャレンジ!」事業に関する調査研究
研究代表者
本西泰三(関西大学経済学部教授)
期間・予算規模
2019年度 計1,367千円

大型外部資金 (過去の実績)

※研究代表者名および所属・職名は、採択時のものを記載しています。

文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 (DSラボ)

課題名
ビジネスにおけるデータサイエンスの深化を目指す総合的研究拠点の形成
研究代表者
矢田勝俊(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2014~2018年度 計224,000千円

文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 (CEE)

課題名
高齢者の意思決定支援制度を構築する開放型経済実験拠点の形成
研究代表者
小川一仁(関西大学社会学部准教授)
期間・予算規模
2014~2018年度 計96,000千円

文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 (DMLab)

課題名
データマイニングのビジネス応用のための実践科学アプローチ
研究代表者
矢田勝俊(関西大学商学部教授)
期間・予算規模
2009~2013年度 計151,577千円

文部科学省 特色ある共同研究拠点の整備の推進事業(名称変更) (RISS)
文部科学省 人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業 (RISS)

研究分野
経済政策
研究代表者
鵜飼康東(関西大学総合情報学部教授)
期間・予算規模
2008年度 41,167千円、2009年度 70,000千円、2010年度 55,890千円、2011年度 44,713千円、2012年度 40,216千円

文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業(社会連携推進事業) (PGLab)

課題名
グリッドコンピューティングを用いた政策立案支援システムの開拓と地域社会への導入支援
研究代表者
村田忠彦(関西大学総合情報学部助教授)
期間・予算規模
2005~2009年度 計242,519千円

文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア推進事業) (RCSS)

課題名
社会基盤としてのネットワーク戦略の開発・実験・法試案と予算試案の作成
研究代表者
鵜飼康東(関西大学総合情報学部教授)
期間・予算規模
2002~2009年度 計798,000千円