2023.02.22
  • 研究会

RISSセミナー レクチャー&ディスカッション(2023年3月9日)を開催します。

日時:2023年3月9日(木) 13時00分~14時30分

場所:Zoomによるオンライン

テーマ:AIを活用した英語論文執筆:ChatGPTだけではないAIツールの活用

講師:水本 篤 教授(関西大学外国語学部・外国語教育学研究科)

「時間をかけずに英語論文を書きたい」「分野のレフェリーに刺さる英語表現を使いたい」「英文校正業者が頼りにならない」 ChatGPTやDeepLなど、AIを用いた英語関連サービスが登場する中、アクセプト率の高い論文を効率的に自分の力で作成できる時代が来ています。そのためには様々なサービスの特徴を生かして、これをうまく組み合わせることが必要になります。コーパスの研究者であり、英語学術論文執筆支援ツールAWSuMの運用も行っている関西大学外国語学部・外国語教育学研究科の水本篤先生が、英文学術誌への投稿を行う研究者向けに、セミナーを実施します。

こんなことでお困りの方
- 英作文や校正に時間がかかり、研究時間が削られる
- 自分の研究分野に即した英語表現にならない
- 様々なツールをどう使いこなせばよいかわからない
- 英文校正業者が頼りにならない/費用が掛かりすぎる
- 同じ英語表現を何度も使ってしまう
- 分析結果の解釈など、微妙な表現で書き方に迷う
- セキュリティーリスクが心配

紹介予定ツール
Perplexity, Elicit, Consensus, Humata, SciSpace, DeepL Write, AntConcなど他多数

このミーティングへの参加を希望される方は、以下から事前登録をお願いします。
参加フォーム:https://kansai-u-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tJYqceGqrTsiHdRiUvAmgb6IokQ2-Am4vC2x

共催:関西大学 研究推進・社会連携事務局URA

ワークショップ・セミナー