研究活動

【基幹研究班】なにわ大阪研究センターにおける研究成果の可視化

研究代表者 乾 善彦 文学部・教授
研究概要

 本研究は、基幹研究テーマのうち、①道頓堀五座、芝居小屋大工中村儀右衛門資料調査研究、上方演芸ならびにCGによる可視化の促進と発信、②鉄砲鍛冶屋敷井上関右衛門家に関する堺市との共同調査に基づく鉄砲ならびに「モノ作り」に関する研究、④豊臣期大坂図屏風に関連する海外研究機関との共同研究成果の継承の三つのテーマに取り組むものである。

 ①については、松竹座を含めた大正末から昭和初期の景観のCG化に着手することに加え、CGの英語版の作成も目指す。
 ②については、2021年度に引き続きCG等のデジタルコンテンツの作成を推進し、加えて、鋳造技術の復元等、鋳造過程の可視化など、新たな展開を予定しており、2023年度の完成を目指す。
 ④については、これまでに当研究センターにおいて、豊臣期大坂図屏風のデジタルコンテンツの作成が進められていたが、エッゲンベルク城博物館との提携の継続を受けて、大坂図屏風の高解像度画像を閲覧するWebページおよび360°パノラマ画像を用いたWeb3Dコンテンツの作成準備を行い、2025年度の完成を目指す。

(計画)
1 道頓堀五座、芝居小屋大工中村儀右衛門資料調査研究、上方演芸ならびにCGによる可視化の促進と発信
2 鉄砲鍛冶屋敷井上関右衛門家に関する堺市との共同調査に基づく鉄砲ならびに「モノ作り」に関する研究
3 豊臣期大坂図屏風に関連する海外研究機関との共同研究成果の継承

研究分担者

林 武文  総合情報学部・教授

藪田 貫  関西大学名誉教授

井浦 崇  総合情報学部・教授

橋寺 知子 環境都市工学部・准教授

丸山 徹  化学生命工学部・教授

北川 博子 関西大学非常勤講師

研究期間 2022年度(1年間)

研究活動一覧に戻る