このたび、関西大学は創立130周年を迎えるにあたり、20年後の関西大学の更なる充実・発展のため、学園の理念(「建学の精神」及び「学是」)に立ち返り、それを今日的に解釈したうえで、どのような人材を育成するか、どのような学園をめざすのかを全構成員が考え、行動するための指針として、Kandai Vision 150を策定しました。
Kandai Vision 150では、「学校法人関西大学の将来像(20年)」として、「全体の将来像」と、それを基に「教育」、「研究」、「社会貢献」、「組織運営」のより具体性のある4つの将来像を描きました。
更に、それらの将来像をより実行性のある行動計画に繋げるため、前半の10年間における政策目標を、8つの分野〔①教育(大学・大学院)、②教育(併設校)、③研究・社会連携、④国際化、⑤学生の受入れ、⑥学生支援、⑦就職・キャリア、⑧組織運営〕に分けて策定し、推進主体及び実施主体を明確にしました。
実施主体では、その政策目標を基に、10年間の前半の5年間で達成すべき中期行動計画を策定し、更に中期行動計画においては、1年目から5年目までの年度単位での行動計画を立案し、当該年度の事業計画へとブレークダウンさせることにより、確実かつ着実に関西大学の充実・発展に繋がるよう体制を整備しています。