新型コロナウイルス感染症と診断された、または濃厚接触者であると保健所から連絡があった場合、まずは保健所の指示に従ってください。
COCOAで陽性者との接触確認通知を受けた場合は、アプリのナビゲーションに従ってください。
本学への報告は以下の通りにお願いいたします。
下記の「罹患者報告フォーム」をクリックし、表示される質問に回答後、「送信」を押してください。
回答した内容が保健管理センターへ報告されます。
上記フォームより回答が送信できない場合は、下記のアドレスにメールを送信してください。
本文に「学籍番号・氏名」「電話番号(連絡先)」「罹患者報告フォームの送信ができない」と記載してください。
<保健管理センター メールアドレス>
⇒ hokekan@ml.kandai.jp
①~③の手順に従って、濃厚接触者の報告を行ってください。
① 下記の「濃厚接触者報告フォーム」をクリックし、表示される質問に回答後、「送信」を押してください。
回答した内容が保健管理センターへ報告されます。
上記フォームより回答が送信できない場合は、下記のアドレスにメールを送信してください。
本文に「学籍番号・氏名」「電話番号(連絡先)」「濃厚接触者報告フォームの送信ができない」と記載してください。
<保健管理センター メールアドレス>
⇒ hokekan@ml.kandai.jp
② PCR検査の結果を報告する(①の報告の時点で報告済みの場合は、次の③に進んでください)。
「陰性」の場合、下記の<お問い合わせフォーム>から報告してください。
本文に「学籍番号・氏名」「PCR検査結果」を記載してください。
<保健管理センター連絡フォーム>
⇒ お問合せフォーム
「陽性」の場合は、下記の「罹患者報告フォーム」をクリックし、表示される質問に回答後、「送信」を押してください。
回答した内容が保健管理センターへ報告されます。
上記フォームより回答が送信できない場合は、下記のアドレスにメールを送信してください。
本文に「学籍番号・氏名」「電話番号(連絡先)」「罹患者報告フォームの送信ができない」と記載してください。
<保健管理センター メールアドレス>
⇒ hokekan@ml.kandai.jp
③ 保健所等から指示された期間、自宅待機をしてください。その間は出席停止の扱いとなります。
自宅待機終了後、終了日を下記の<お問い合わせフォーム>から報告してください。
本文に「学籍番号・氏名」「待機終了日」を記載してください。
<保健管理センター連絡フォーム>
⇒ お問合せフォーム
1.「陽性者との接触確認」画面のスクリーンショットを保存してください(受診の際などに必要になる場合があります)
2.ナビゲーションに従って情報を入力してください(発熱や風邪症状等があるか?2週間以内に家族や友人等で感染者や発熱や風邪症状等が出現した人がいるか? 等)
3.最寄りの相談窓口(保健所等)が確認できた場合は連絡し指示に従ってください
4.PCR検査受検指示があった場合には必ず受検してください
5.検査結果が陽性だった場合には、下記の「罹患者報告フォーム」から報告してください。
■罹患者報告フォーム
6.その他具体的な指示(自宅待機等)を受けた場合には、下記の<お問い合わせフォーム>から報告してください。
<保健管理センター連絡フォーム>
⇒ お問合せフォーム
※上記5と6の場合のみ保健管理センター、保健室、保健センターに報告してください。
<問い合わせ先>
・保健管理センター
06-6368-1175
・高槻キャンパス保健室
072-690-2170
・ミューズキャンパス保健センター
072-684-4120
・堺キャンパス保健室
072-229-5090
・体調のことや試験のことで不明な点があれば、
①この問合せシートをダウンロード
↓
②シートをダウンロード後に、問合せ内容をシートに入力
↓
③入力済の問合せシートを次のメールアドレスに送付。
保健管理センター
hokekan@ml.kandai.jp
内容を確認後に保健管理センターまたは担当部署から改めて回答をいたします。