「国民年金学生納付特例制度」の申請を千里山キャンパスで受け付けます!

 国民年金制度において、日本国内に住むすべての方は、20歳になったときから国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務付けられています。ただし、学生には、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。

◆「学生納付特例制度」の詳細はこちら(日本年金機構HP)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html

 「学生納付特例制度」の窓口での申請は、住所地の市町村の年金担当課に書類を提出する必要がありますが、平日の日中に手続きしなければならないうえ、住民票を実家のままにしている場合は実家のある市町村で手続きしなければなりません。※所定の書類を準備して、郵送による申請や電子申請も可能

 このたび、日本年金機構職員及び吹田市職員が千里山キャンパスにお越しになり、下記のとおり同特例制度の申請受付を行います。関大生であれば、住民登録が吹田市内・市外に関わらず、国民年金の専門職員から記入のアドバイスをいただきながら申請することができます。

 その他、国民年金全般に関する相談も可能ですので、ぜひこの機会をご活用ください!

【「国民年金学生納付特例制度」申請受付概要】

日  時:5月12日(月)11時00分~14時00分

場  所:千里山キャンパス 凜風館1階

必要書類:マイナンバーカード、学生証

     ※マイナンバーカードをお持ちでない場合

      基礎年金番号を確認できる書類(基礎年金番号通知書、日本年金機構からの納付書)

      画像でも可(ただし、氏名及び生年月日により本人のものと確認ができる全体写真。年金番号部分だけは不可)

事前申込:不要

20250512関西大学学特ちらし.png