お知らせ

関西大学博物館キッズミュージアムを開催しました

2025.08.04

 

731日(木)と81日(金)、小学生を対象とした体験型イベント「キッズミュージアム」を開催しました。今年も多数のご応募をいただき、抽選で選ばれた約名の小学生が参加してくれました。

 

1日目のプログラムは、「縄文タイルをつくろう」と「扇子に絵を描こう」。
「縄文タイルをつくろう」では、縄文時代について説明を受けた後、粘土に縄目をつける道具(原体・げんたい)を作り、それを使って模様をつけたり、貝殻や竹管を利用して押型を刻んだり。思い思いの縄文タイルができあがっていました。参加した小学生は、模様がきれいに浮かび上がるよう、慎重に作業を続けていました。
「扇子に絵を描こう」では、扇子の構造や歴史などについて話を聞いた後、実際に扇面に思い思いの絵を下書きし、顔彩(がんさい)という日本の伝統的な絵具で色付けをしました。

 

2日目のプログラムは、「埴輪をつくろう」と「ステンシルでマイバッグをつくろう」。

「埴輪をつくろう」では、博物館の展示室にある実物の埴輪も鑑賞。その後、粘土をひも状に伸ばしたものを積み重ねる輪積法で埴輪の本体を作り、ヘラで形を整えました。参加者の想いが詰まったかわいらしい埴輪がいくつも誕生していました。

「ステンシルでマイバッグをつくろう」では、ステンシルの歴史について話を聞いた後、実際にコットンバッグに型をつかって図形やイラストを絵具で塗り(ステンシル)、自分だけのマイバッグを作成しました。

 

ご参加いただきまして、ありがとうございました。
※写真の撮影と掲載については、参加者と保護者の方から許可を得ています。

IMG_3829.JPGIMG_3803.JPG
IMG_3844.JPG9.作業中トリミング.JPG