
これまでの出来事
おいもほり
2025年11月10日
10月30日朝、今日は5月に年長児が植えたサツマイモの収穫日。 ツルが伸び、葉が茂り・・・、土の中ではどんなお芋が育っているでしょうか。 昨年、一昨年と不作が続いているので、大人たちはとても心配していました。
お芋は土の中
葉っぱの上に"おんぶバッタ"
お芋ほりは年長児の仕事です。ツルを引っ張り・・・手を真っ黒にして、一生懸命そして楽しそうに掘っていました。 年中児も年少児もやって来て、年長児の様子を"憧れのまなざし"で見ていました。

力を合わせて、ツルを引っ張る
やさしい手で・・・
うわぁ!ここにも・・・
お芋の家族だ!
覗き込む年中児たち
うわぁ~
超特大のお芋はありませんでしたが、美味しそうな形のお芋が次から次へと掘り出され、子どもたちの歓声と活気に溢れて、ホールの裏の畑はとても賑やかでした。
次から次へと
年少児たちも見に来て、賑やかな畑
年中児が何かを発見!
こんなに真っ黒になったよ
収穫したお芋は、年長児が玄関の方へ運びました。 子どもたちがいなくなった畑はシーンと静まりかえりましたが、掘り返されてモコモコした土の様子から、先程までの子どもたちの喜びや驚き、不思議、発見、共感、・・・様々な表情が次々と思い出され、心の中がしばらくにぎやかでした。
みんなで運ぼう
いっ~ぱい

こんなにいっぱい!
みんな、いなくなった畑