
これまでの出来事
7月15日の「おたのしみ会」
2025年7月17日
はぐくみの会(保護者会)には、人形劇部とコーラス部があります。先日の七夕の集いでは、人形劇部のお母さん方に「たなばた」の人形劇を見せて頂きました。
15日は「おたのしみ会」として、コーラス部のお母さん方に歌声を聴かせて頂きました。
1部:年少と年中児 2部:年長児 で行ないました。
「おつかいありさん」「夏は来ぬ」「花火」「静かな湖畔」(2部では年長児と輪唱)「にじのむこうに」「ピクニック」「未知という名の船に乗り」(2部のみ)

「始めましょう」ピアノがなってワクワク・・・

聞き入る年少児と年中児

年少、年中児が歌う「うみ」
歌は良いものですよね。楽しい時、悲しい時・・どんな心持ちの時にも、口ずさむ歌や耳から入ってくる歌に影響を受けて気持ちが和みます。
私たちはお母さん方の歌声に心奪われることがよくありますが、子どもたちは、機械を通さない生の声にただただポカンと見とれたり、聞き惚れているようです。知っている歌だと少し余裕が持てる様で、リズムに乗って楽しそうに聞いていました。12名とピアノ1名のお母さん方の歌声が、広いホールの隅々まで綺麗に響きわたりました。その優しさと楽しさと力強さに、子どもたちはたくさんのものをもらったことでしょう。
聞き入る年長児