本文へ移動

これまでの出来事

お別れ会

2025年4月2日

317日 卒園式の前日、年長児とのお別れ会を行ないました。

 年少・年中児の拍手に迎えられた年長児は少し照れながら入場し、年少・年中児と向かい合って座りました。卒園式のお稽古を3回しただけなのに、背筋を伸ばしてしっかり前を向いて座り卒園児(最年長者)を意識している年長児たちの姿に大きな成長を感じ、私はもうそれだけで胸が熱くなりました。

 みんなで「関大幼稚園こどものうた」を歌い、その後年少児と一緒に手遊びをし、年中児からは年長児に対する"ありがとうの気持ち"を言葉で伝えました。そして年長児からは、年中児と年少児にひとつ大きくなって"楽しみ"が増えること、小動物のお世話を託す思いを言葉と歌で伝えました。

 最後には、年中児が作ったチューリップのペンダントをプレゼントしてもらい、年少・年中児・先生たちでつくる花道を通ってホールを退場しました。

入場.JPG
年長児 入場
向かい合って.JPG
向かい合って座る
年少手遊び.JPG
年少児と一緒に手遊び
年長うた聞く.JPG
年長児の歌声を聞く
年長歌.JPG
年長児がうたう
ペンダントもらう.JPG
ペンダントを年長児へ

3月17日 子どもたちが植えたチューリップの球根から可愛い芽が出始めています。
でも、寒い日が続き、なかなか大きくなりません。
3月17日のチューリップ.JPG

328日 

三寒四温を繰り返しながら、春がうんと近づいてきました。数日前の春の陽気に誘われるように、園庭が色とりどりに・・・。

子どもたちが植えたチューリップもつぼみを付けています。咲いているチューリップもちらほら・・・。

花壇.JPG
3月28日.JPG
チューリップ.JPG

42

子どもたちが植えたチューリップの球根から、赤・白・黄色のかわいい花がたくさん咲きはじめました。子どもたちと会うのを楽しみにしているようです・・・。

IMG_4659.JPG
どんどん咲き始めた子どもたちのチューリップ
IMG_4660.JPG
子どもたちを待つ、春の草花