ボランティア、講座・講習会情報(講座・講習会:2024年)
【参加者募集】テーマ別講座「マイクロプラスチック・ストーリー上映会&座談会」
講座・講習会
- 締切
こんにちは!ボランティアセンターです。
ボランティアセンターでは、みなさんのボランティアへの第1歩を後押しするサポートを行なっています。
今回は10月20日(日)に実施するテーマ別講座「マイクロプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年 映画上映会&座談会」についてお知らせします。
2023年度も実施し、参加者の満足度がとても高かったイベントです。
「マイクロプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年」は、ニューヨークブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題の根っこが何かを彼らの視点で問いただし、解決に向かって自分たちの地域からアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリーです。
世界44の映画祭に招待され8つの賞を受賞し、日本各地でも150回以上の自主上映会が開催されています。
今回は映画の上映後に、佐竹敦子監督にニューヨークからオンラインで参加いただき座談会を開催します。
また、マイクロプラスチックプロジェクトとして映画鑑賞をした後、バスに乗って大阪湾へ移動し、実際に清掃活動を行うプログラムも予定しています!そちらへ参加希望の方は以下のURLより詳細をご確認ください。
https://www.kansai-u.ac.jp/volunteer/outline/action/2024/08/post_332.html
講座だけの参加も可能です!
環境問題について関心がある方!映画が気になる!監督とお話してみたい!
どんな理由でも大歓迎です。
参加をお待ちしています。
【詳細】
講座名:「マイクロプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年」
日 時:2024年10月20日(日)10時00分~12時30分
場 所:千里山キャンパス 教室未定
ゲスト:カフェテリアカルチャー 佐竹 敦子氏
申 込:https://forms.gle/VzUr8hidaC4ULrJz5
【締切:10月16日(水)10時00分】