グラデュエーションポリシー
- ①「学の実化」を実現しうる人材
- 学問の真理追求だけにとどまらず、教育・研究と実社会の相互作用の生成過程に興味をもち、より深い学びを求める人間。
- ②社会の変化に対応し、社会を先導しうる人材
- 不確実性が高く、多様性に富んだ現代社会の中で、多種多様な選択肢の中から、自分の求める選択を、リスクを計算に入れた上で実行できる人間。
- ③社会貢献の意識が高い人材
- 他人を尊重する精神を兼ね備え、社会に対して積極的に奉仕できる人間。
大学合格状況の推移
関西大学への特別入試制度による現役合格状況
卒業年度 (卒業者数) |
2024年 (381名) |
2023年 (381名) |
2022年 (386名) |
2021年 (389名) |
| 志願 |
合格 |
志願 |
合格 |
志願 |
合格 |
志願 |
合格 |
| 法学部 |
41 |
41 |
49 |
49 |
47 |
47 |
48 |
48 |
| 文学部 |
54 |
54 |
56 |
56 |
54 |
54 |
56 |
56 |
| 経済学部 |
49 |
49 |
48 |
48 |
50 |
50 |
60 |
60 |
| 商学部 |
56 |
56 |
55 |
55 |
53 |
53 |
52 |
52 |
| 社会学部 |
57 |
57 |
48 |
48 |
52 |
52 |
52 |
52 |
| 政策創造学部 |
15 |
15 |
8 |
8 |
14 |
14 |
13 |
13 |
| 外国語学部 |
6 |
6 |
6 |
6 |
8 |
8 |
7 |
7 |
| 人間健康学部 |
5 |
5 |
9 |
9 |
6 |
6 |
4 |
4 |
| 総合情報学部 |
20 |
20 |
26 |
26 |
30 |
30 |
28 |
28 |
| 社会安全学部 |
- |
- |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
| ビジネスデータサイエンス学部 |
17 |
17 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
| システム理工学部 |
16 |
16 |
13 |
13 |
16 |
16 |
14 |
14 |
| 環境都市工学部 |
7 |
7 |
18 |
17 |
15 |
15 |
14 |
14 |
| 化学生命工学部 |
11 |
11 |
16 |
16 |
12 |
12 |
16 |
16 |
| 合計 |
354 |
354 |
354 |
353 |
359 |
359 |
367 |
367 |
他大学への進学状況
| 2025(2024年度卒業生) |
2024(2023年度卒業生) |
2023(2022年度卒業生) |
| 東京大学 |
1(0) |
神戸大学 |
4(4) |
大阪大学 |
4(4) |
| 大阪大学 |
2(2) |
大阪公立大学 |
2(2) |
神戸大学 |
4(4) |
| 神戸大学 |
3(3) |
大阪教育大学 |
1(1) |
大阪公立大学 |
2(2) |
| 大阪教育大学 |
2(2) |
京都府立大学 |
1(1) |
大阪教育大学 |
1(1) |
| 滋賀大学 |
1(1) |
奈良県立医科大学 |
1(1) |
東京海洋大学 |
1(1) |
| 岐阜大学 |
1(1) |
広島大学 |
1(1) |
他の国公立大学 |
3(2) |
| 広島大学 |
1(1) |
筑波大学 |
1(1) |
慶應義塾大学 |
3(1) |
| 大阪公立大学 |
2(1) |
帯広畜産大学 |
1(1) |
青山学院大学 |
1(1) |
| 慶應義塾大学 |
2(0) |
慶應義塾大学 |
1(1) |
明治大学 |
1(0) |
| 大阪医科薬科大学 |
1(1) |
大阪医科薬科大学 |
1(1) |
大阪医科薬科大学 |
5(5) |
進学者数(現役)※入学年度実績
キャリア教育
関西大学第一高等学校がめざす進路支援体制
ーー 授業以外にも多様な「学びの場」を提供
OB・OGからのメッセージ
関西大学第一高等学校
2010年3月卒業
関西大学
法学部 卒業
FM802 ラジオ・パーソナリティ
思い通りにいかないことも「青春」。一中一高でたくさんのことを経験してください。
一高を卒業して、もう15年になることに驚き!時には失敗や先生方に怒られながらも、たくさんのことを経験し、かけがえのない3年間を過ごしました。高校ではモテるために休部中だったヨット部を立ち上げたものの、全くモテず。「思てたんと違う~」と歯を食い縛りながらも日々の練習はとても楽しく、一生涯の仲間もできました。また、生徒会での出会いは、後の自分の根幹を作りました。学校行事の企画や運営をした経験は今の仕事に繋がっていると感じます。
私の「青春」は思うようにいかないこともありましたが、だからこそ「青春」なんだと思います。苦しいときも気持ちを楽に、思い通りにいかないことを楽しんでください!
関西大学第一高等学校
2013年3月卒業
関西大学
外国語学部 卒業
メーカー 勤務
親身になってくれる先生や切磋琢磨し合える仲間とともに、自分の夢や目標に全力で挑んでください。
中学生の時から英語に興味があり、大学では留学をしたいと考えていました。そのため、一高では海外英語研修に参加し、授業で習う英語以外にも自主的に勉強をしていました。進路に悩んだ時は、先生方がいつも親身になって相談を聞いてくださり、時にはアドバスもいただきました。また、友達の目標に向かう姿が私のモチベーションにも繋がり、お互いに励まし合いながら、周りの皆のおかげで私も頑張ることができました。
一中一高には、目標や興味のあることに全力で臨める環境があります。また生徒一人ひとりに向き合ってくださる先生方も、切磋琢磨しあえる仲間もいます。皆さんも夢や目標に全力で挑んでください。
関西大学第一高等学校
2018年3月卒業
関西大学
環境都市工学部 卒業
関西大学大学院理工学研究科 修了
鹿島建設 勤務
周囲のヒトに感謝し、挑戦をする。後悔の無い学生生活を過ごしてください。
中学で所属していたサッカー部では、目標達成のためにすべき行動を考える力が身につきました。高校ではアメフト部に所属。大阪代表、日本代表の選考会があった際、監督やコーチから「落ちた時なんか考えるな。何事にも果敢に挑戦しろ」という言葉をいただき、挑戦の結果、両方の代表になることができました。また、外部の大学受験で迷った際にも、担任の先生に背中を押していただきました。結果は不合格でしたが、挑戦したことで自分に自信が持てました。
努力を見守ってくれる先生、挑戦を応援してくれる先生、そして信頼できる友人が近くにいる環境は貴重です。周囲に感謝し、自分の可能性を信じて何事にも挑戦してください。
関西大学第一高等学校
2016年3月卒業
関西大学
社会学部社会学科心理学専攻 卒業
公務員(警察官)
好きなことを好きなだけ、全力で楽しみながら打ち込むことができる場所です。
5歳の頃から柔道をしており、柔道部のある学校への進学を考えていました。たくさんの学校がある中、「楽しみながら柔道を続けていくにはここしかない!」と思い、一中に入学。柔道部では中高生が一緒に練習をしており、大学で練習をすることもあるので人間関係の幅が広がり、コミュニケーション能力も身につきました。また、中学・高校・大学でキャプテンをして培ったものは私の財産になっています。
部活動だけでなく、一中一高にはたくさんの行事があり、かけがえのない思い出を作ることができました。学校生活はあっという間にすぎてしまいます。一日一日を大切に、今しかできないことを全力で楽しみながら頑張ってください。