- HOME
- センターからのお知らせ
- 記事詳細
.
写真展「三村幸一が撮った日本の祭り 大阪歴史博物館所蔵写真から」
写真展「三村幸一が撮った日本の祭り―大阪歴史博物館所蔵写真から―」を関西大学大阪都市遺産研究センター1階セミナー室において開催しました。
現在大阪歴史博物館と大阪都市遺産研究センターが共同でデジタル化を進めている三村幸一撮影の写真資料の中から、昭和30年代から40年代の全国60箇所の祭りのモノクロ写真を展示したものです。16日(土)14:00~15:00と28日(木)12:30~13:30には、研究員黒田一充氏による展示解説を行ない、写真に写された祭りの詳細や、現在の様子を紹介しました。会期を通して、371名の方に写真を楽しんでいただきました。
18日(月)から展示会終了日まで行ったお気に入り写真投票の参加者は169名でした。
人気投票は以下の結果となりました。
1、天神祭・船渡御 10票
2、蔵王堂の蛙飛び・能勢のコムシ 9票
3、地黄のすすつけ祭り・出雲神楽 7票
- 日時
- 平成25年11月16日(土)~11月29日(金)10:00~16:00
(11月29日は15:00まで 11月17日(日)・23日(土)・24日(日)は休館) - 会場
- 関西大学大阪都市遺産研究センター 1階 大阪都市遺産セミナー室
- 主催
- 関西大学大阪都市遺産研究センター・大阪歴史博物館

.