継続しての入寮を希望する場合は、次年度の募集時に再度応募いただき選考に合格される必要があります。応募する寮は毎回自由にお選びいただけますので、毎年異なる寮へ応募する事は可能です。ただし、毎回書類などによる選考を行いますので、必ずしも入寮できるとは限りません。
入寮申込書の保証人は親族の方に書いていただくようにお願いしていますが、親族の方が日本人である必要はありません。
合格通知をお持ちの方は応募いただけます。ただし、応募した後に関西大学への入学や、寮への申込を取り消す場合は、速やかにその旨を関西大学国際部までご連絡してください。
新入生対象の入寮募集に関しましては、3回ある募集の回ごとにご応募いただけますので、第2回、第3回の募集にも応募いただけます。
※春学期入寮募集時のみ、全3回の出願期間があります。
応募する寮により異なりますが、おおよそ2~2.5倍です。
応募可能です。
来訪者の居住スペースへの立ち入りおよび宿泊は禁止です。面会場所および時間は、各寮のルールがあります。
ドミトリー月が丘のみ門限(23時)があります。その他の寮は、門限はありませんが、夜間は他の入寮者の迷惑にならないように気を付ける必要があります。
部屋にテレビを置くことは可能です。ただ、退寮時には必ずご自身で廃棄または持ち帰っていただく必要があります。テレビは家電リサイクル法で廃棄手順が決められています(有料)。持ち込む前にご自身でよく調べたうえで持ち込むようよろしくお願いします。なお、寮によって、設置されている備品が異なりますので、各寮紹介ページをよくご確認ください。
※南千里国際学生寮には、テレビ端子が寮室にないため設置不可。
※南千里国際プラザ留学生寮では、ユニット内ラウンジに設置されているテレビを利用してください。