« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月31日

第19回関西大学簿記コンテスト〔11月18日〕を開催します!〔商学部以外の学生も参加可〕

  関西大学商学部では、商学部公認会計士受験支援委員会主催、資格の大原協賛により、次の要領で第19回関西大学簿記コンテストを開催します。
  関西大学の学部生・大学院生全員を対象としていますので、商学部生以外の方も奮ってご参加ください。
  11月19日(日)に実施される「147回日商簿記検定試験」の直前対策としても、ぜひ活用してください!!
  関西大学在学中に公認会計士試験に合格している方の多くは関西大学簿記コンテストの「奨励金」を活用しています。 皆さん、この機会に簿記の実力を試してみましょう! 次は「あなた」です!!

 <実施要領について>
参加資格  :  関西大学のすべての学部生および大学院生
開催日時  : 2017年11月8日(水) 17:00~19:00
会       場  :  関西大学千里山キャンパス 第2学舎1号館B棟4階 B401教室
内       容  :  日商簿記検定1級レベル・2級レベルに分かれて実施

 <参加申し込みについて>
     申 込 期 間 : 2017年月1日(水)~11月7日(火)10:00~16:00(日曜祝日を除く)
           申 込 場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎1号館2F 「経商オフィス」(エレベータ前)
           参 加 費  : 500円 (商学部主催日商簿記2級答案練習会参加者は不要)
           奨 励 金 等 : 上位入賞者には、「奨励金」および「資格の大原受講料割引特典」が
              贈呈されます。

<お知らせ>
   受験料は 500円ですが、参加者全員(大学院生を含む)に、「参加賞」として受験料相当額以上の文房具、および「資格の大原受講料割引券」をお渡しします。 更に、各級の成績優秀者には、「奨励金」および「資格の大原受講料割引特典」が贈呈されます。
  ただし、大学院生は、成績優秀者に対する奨励金および受講料割引特典の対象外です。
   奨励金は、公認会計士・税理士等を目指すための本学エクステンション・リードセンターもしくは専門学校等における講座受講費用に充当することが義務付けられています。
   ※奨励金は当該年度の11月末現在受講中または次年度9月末までに受講を開始する講座を対象として支給します。

詳細については、「めざせ!公認会計士」または、こちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 10:13 | コメント (0)

2017年10月26日

商学部生と堺市中心市街地活性化協議会まちづくり部会とのコラボ企画「堺BESTA散走(11月19日)催行」に参加する外国人留学生を募集しています(11月6日までに国際部窓口へ)。

 「ソーシャル×散走」企画コンテスト(関西大会)で大賞を受賞した「堺BESTA散走」が、商学部の横山ゼミと堺市中心市街地活性化協議会まちづくり部会との共催で、実現することになりました。

 今回は、「堺から世界へ」のスローガンを掲げる堺市ならではということで、参加者を関西大学の外国人留学生に限定して募集することになりました。下記のポスターや別紙を読んで興味を持たれた外国人留学生の方々は、ぜひ国際部窓口で申し込みをしてください。

 10月25日(水)午前中に、堺市役所の高層館20階の会議室において、催行に向けての打ち合わせが行われました。テーブルに着いたのは、横山ゼミ商学部生と、堺市中心市街地活性化協議会まちづくり部会および堺市建設局 自転車まちづくり部の方々です。

 企画の実現に向けて、学生たちがプレゼンをしましたが、堺市の方々からの多面的かつ鋭い質問やアドバイスを受けて、身が引き締まる思いになったようです。

 催行日の11月19日(日)は、堺区ふれあいまつりが開催される日でもあり、とても華やぐ1日に、堺を自転車で巡る企画が実現することになりました。ソーシャルな人、もの、こと、場所を訪ね、堺の魅力を大発見してもらう1日をつくりたいと思い、鋭意、企画を詰めています。

image

堺BESTA散走のポスターはこちら

堺BESTA散走の詳細はこちら

 記事及び写真提供 : 横山 恵子 教授

投稿者 fc_com : 16:05 | コメント (0)

2017年10月23日

商学部学術講演会〔11月16日 鵜塚 健氏〕を開催します!

商学部主催の学術講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。

    日   時  :  2017年11月16日(木) 14:40~16:10(第4時限)
    場   所  :  千里山キャンパス 第2学舎 3号館E棟 E101教室
    演   題  :  「紛争地でない中東・イスラム圏~国際ビジネスの視点を絡めて~」 
    講   師  :  毎日新聞大阪本社地方部副部長
                    元テヘラン特派員 
                                      鵜塚  健氏

5 顔写真

講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。

投稿者 fc_com : 16:29 | コメント (0)

2017年10月16日

ゲント大学(ベルギー)で開催された「国際ワークショップ」において、DSIプログラ ム履修学生5名が研究報告を行いました!

  2017年9月20日(水)にゲント大学(ベルギー)で開催された「国際ワークショップ」に商学部の矢田勝俊教授とDSIプログラムを履修中の商学部生5名が参加し、研究報告を行いました。

「国際ワークショップ」研究報告の詳細については、こちらご覧ください。

 

DSIプログラムの詳細情報はこちら

http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/curriculum/dsi.html

記事・写真提供 : 矢田 勝俊教授

投稿者 fc_com : 11:12 | コメント (0)

2017年10月13日

10月7日(土)に第12回関西大学ビジネスプラン・コンペティション(KUBIC2017)本選会を開催しました!

10月7日(土)に、KUBIC(キュービック)2017関西大学ビジネスプラン・コンペティション本選会を関西大学千里山キャンパス(第2学舎4号館)BIGホール100にて開催しました!
全国より1,844件のご応募をいただき、第1次審査・第2次審査(書類選考)を経て、本選会ではプレゼンテーション形式での発表による最終審査を行いました。
☆本選会の様子はKUBICウェブサイトをご覧ください☆

投稿者 fc_com : 14:34 | コメント (0)