« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »
2016年10月31日
第18回関西大学簿記コンテスト〔11月12日〕を開催します!〔商学部以外の学生も参加可〕
関西大学商学部では、商学部公認会計士受験支援委員会主催、資格の大原協賛により、次の要領で、第18回関西大学簿記コンテストを開催します。
関西大学の学部生・大学院生全員を対象としていますので、商学部生以外の方も奮ってご参加ください。
11月20日(日)に実施される「144回日商簿記検定試験」の直前対策としても、ぜひ活用してください!!
関西大学の公認会計士試験合格者の多くは関西大学簿記コンテストの「奨励金」授与者です。 公認会計士試験に在学中に合格者の多くは簿記コンテストの「奨励金」を活用しています。
皆さん、この機会に簿記の実力を試してみましょう! 次は「あなた」です!!
<実施要領について>
参加資格 : 関西大学のすべての学部生と大学院生
開催日時 : 平成28年11月12日(土) 15:00~17:00
会 場 : 関西大学千里山キャンパス 第2学舎1号館B棟4階 B401教室
内 容 : 日商簿記検定1級・2級レベル
<参加申し込みについて> 申 込 期 間 : 平成28年10月28日(金)~11月11日(金)10:00~14:00(日曜日を除く)
申 込 場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎1号館2F 「経商オフィス」(エレベータ前)
受 験 料 : 500円
奨 励 金 等 : 各級の成績優秀者には、「奨励金」および「大原簿記専門学校受講料割引特典」が贈呈さます。
<お知らせ>
受験料は 500円ですが、参加者全員(大学院生を含む)に、「参加賞」として受験料相当額以上の文房具、および「大原簿記専門学校受講料割引券」をお渡しします。 更に、各級の成績優秀者には、「奨励金」及び「大原簿記専門学校受講料割引特典」が贈呈されます。
ただし、大学院生は、成績優秀者に対する奨励金及び受講料割引特典の対象外です。
奨励金は、公認会計士・税理士等を目指すための本学エクステンション・リードセンターもしくは専門学校等における講座受講費用に充当することが義務付けられています。
※奨励金は当該年度の11月末現在受講中または次年度9月末までに受講を開始する講座を対象として支給します。
<今年度の変更点>
平成27年度から、支援を更に充実させるために、「奨励金」を増額します。
例:1級1位「奨励金」13万円⇒15万円、1級2位「奨励金」8万円⇒10万円
2級の入賞者で、「奨励金」申請の資格(上記※)を満たさない場合には、図書カードを申請することも可能です。
例:2級1位「奨励金6万円」または「図書カード1万円」
☆「奨励金」は、教育後援会と校友会からの寄付金により運営しています。
詳細については、「めざせ!公認会計士」または、こちら〔チラシ:PDF〕をご覧ください。
2016年10月27日
関西大学商学部学術講演会〔11月10日 後藤 圭二氏〕を開催します!
商学部主催の学術講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加願います。
日 時 : 平成28年11月10日(火)10時40分~12時10分(第2時限)
場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎4号館BIGホール100
演 題 : 第一部
『データは語る ~自治体マーケティング~』
第二部
『社会に出るあなたたちに贈る ~自分を守るレシピ~』
講 師 : 吹田市長
後藤 圭二 氏
講演会の詳細については、こちら〔PDF〕をご覧ください。
2016年10月25日
関西大学商学部の飴野ゼミの学生が経済産業省近畿経済産業局の「Ai-SPEC(アイ・スペック)」で地区予選を通過しました!
2016年10月15日(土)に開催された経済産業省近畿経済産業局による、近畿圏実践型課題解決プロジェクト「Ai-SPEC(アイ・スペック)」に参加し、大阪地区大会の予選を通過しました(出場14チーム中、5チームが通過)。
Ai-SPEC(Academic Innovative Solution Project for Enterprise Creations の頭文字をとったもので、企業の成長戦略を学生とともに生み出す場になってほしいという想いが込められています)とは、中小企業の経営課題について、学生チームが企業訪問し、課題について詳細にヒアリングを行った後、企業とともに課題解決に向けた取組みを行うものです。
今回、飴野ゼミは大阪の株式会社シンプルソフトウェア研究所とプロジェクトを行っています。予選でのプレゼンテーションのタイトルは「IT企業の未来へツナグ ~人と企業の成長へ~」です。
飴野ゼミでは、引き続きIT業界における中小企業が抱える課題に全員で取り組んでいます。企業だけでなく学生にとってもたいへん難しい課題です。地区大会で発表した解決策をさらにブラッシュ・アップさせるべく、現在、11月23日(水)最終発表会へ向けてがんばっています。
記事・写真提供 : 商学部 飴野 仁子 教授
2016年10月 3日
商学部主催の関西大学客員教授講演会〔10月13日 広浦 康勝氏〕を開催します!
商学部主催の関西大学客員教授講演会を次のとおり開催いたします。
事前の申し込みは不要ですので、商学部生以外の方も奮ってご参加ください。
日 時 : 平成28年10月13日(木) 13:00~14:30(第3時限)
場 所 : 千里山キャンパス 第2学舎 4号館 BIGホール100
演 題 : 「お客様起点の経営とマーケティング」
講演者 : 関西大学客員教授
ハウス食品グループ本社株式会社 専務取締役
R&D統括、国際事業本部、品質保証統括部担当
広 浦 康 勝 ⽒
講演会のチラシはこちら〔PDF〕をご覧ください。
2016年10月 1日
「学部長・研究科長挨拶」を更新しました!
10月1日に執行部交代が交代したことに伴い、「学部長・研究科長挨拶」を乙政正太学部長・研究科長のものに更新しました。
ぜひ、ご覧ください。
学部長・研究科長挨拶(乙政正太教授)
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/outline/index.html#message
商学部・商学研究科 新執行部について(お知らせ)
商学部・商学研究科 新執行部について、次のとおりお知らせいたします。
学部長・研究科長 乙政 正太 教授
副学部長(学部担当) 西村 成弘 教授
副学部長(大学院担当) 徳永 昌弘 教授
教学主任(学部担当) 田村 香月子 准教授
教学主任(大学院担当) 横山 恵子 教授
入 試 主 任 髙内 一宏 准教授
学 生 主 任 岩﨑 拓也 准教授
学部学生相談主事 杉本 貴志 教授
任期は平成28年10月1日から平成30年9月30日です。
以 上