« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月27日

第12回 簿記コンテストの表彰式(11月12日)を行いました。

 

平成22年11月3日(水、祝日)に 第12回簿記コンテストが第2学舎1号館 A501教室で行われ、1級30名、2級41名、合計71名が受験しました。

11月12日(金)のお昼休みに商学部長室において、第12回簿記コンテスト1級・2級それぞれ上位入賞者に対する表彰式を行いました。

 

表彰式の様子

 

当日は、宇惠商学部長から表彰状および副賞(協賛の大原簿記専門学校の受講割引)の贈呈がありました。

 

表彰状授与の様子    宇惠学部長と入賞者の皆さん

 

なお、入賞者には公認会計士等の勉強をするための奨励金が別途授与されます。

 

1級1位の柿原剛さん(商2)    2級1位の鈴木沙季さん(商3)

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 01:25 | コメント (0)

2010年11月26日

関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会〔11月19日〕 を開催しました。

 

平成22年11月19日(金) 13時~14時30分 (第3時限)に、 関西大学千里山キャンパス第2学舎3号館 E301教室において、関西大学商学部公認会計士(CPA)受験支援委員会主催の講演会を開催しました。

 

日本公認会計士協会副会長、近畿会会長 小川泰彦氏

 

当日は、日本公認会計士協会 副会長、日本公認会計士協会近畿会会長の小川 泰彦氏を講師に迎え、『公認会計士を取り巻く動向』という演題でご講演いただきました。

 

公認会計士に興味を持っている、目指している、商学部をはじめとする関西大学生約150名が出席し、熱心に聞き入っていました。

講演後は、公認会計士のやりがいや在学中に勉強以外にするべきこと、会計士にとって必要なIT力、英語力等、積極的な質疑応答が行われました。

 

DSC07785

 

DSC07798    DSC07797

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 09:28 | コメント (0)

2010年11月25日

招へい研究者による講演会〔10月21日〕を開催しました。

 

平成22年10月21日(木) 13時~14時30分(第3時限)、第2学舎4号館 BIGホール100において、招へい研究者による講演会を開催しました。

 

陶山教授による挨拶と講演者紹介

 

招へい研究者の李 四 化氏(中国遼寧大学商学院講師)を講師にお迎えし、「インターネットがもたらした中国のビジネスモデル革新」という演題でご講演いただきました。

講演会には、主に商学部の2年生~4年生約400名が出席しました。

 

李四化氏   李四化氏

 

中国におけるインターネット利用者数はアメリカを抜いて世界最大になりましたが、このインターネットは中国のビジネスモデル、とくに価値創造、価値提案、 収益モデルのあり方を大きく変えてきています。

講演では、黒牡丹や360ウイルスソフトなど多くの事例を通じて中国の最新のビジネス動向についての紹介があり、受講者は大変熱心にメモを取っていました。

なお、講演は中国語で行われ、同時通訳を関西大学大学院商学研究科に在学中の中国人留学生、鄭紅氏に担当いただきました。

 

講演会の様子    講演会の様子

 

☆写真をクリックすると大きく表示されます。

投稿者 fc_com : 02:14 | コメント (0)

2010年11月24日

第2回ビジネスリーダー特別プログラム創設記念シンポジウム〔10月8日〕を開催しました。

 

平成22年10月8日、16時20分~18時10分に第2学舎4号館 BIG ホール100において、商学部 第2回 ビジネスリーダー特別プログラム 創設記念シンポジウムを開催しました。
シンポジウムでは、金井 壽宏商学部特任教授(神戸大学大学院教授)のコーディネートのもと、モンベルグループ代表の辰野勇氏を講師に迎え、「~夢をともに実現する~“会長室はアウトドア”という、行動派経営リーダーに学ぶ」という演題でご講演と対談をしていただきました。

 

金井 壽宏商学部特任教授     モンベルグループ代表の辰野勇氏

 

モンベルグループ代表の辰野勇氏は、幼少の頃は身体が弱く、小学校の時の学校行事の金剛山への耐寒登山にはドクターストップがかかって参加できず、悔しい思いをしたところからスタートし、学校の教科書がきっかけとなって高校1年でアイガー北壁に登る決意をし、見事、夢を実現したという辰野会長のお話は、聴講した学生にとって、大変良い刺激になったようです。

また、その夢を見つけて最初にしたことが、アイガー登頂と書いた貯金箱を作ったことだというのも、心を打つエピソードでした。

起業後も、自分が登山で欲しいと思うものを商品開発したエピソード、登山をやめてカヤックで全国の川を縦断し、15メートルの滝を下ることに成功したこと、譲ってもらった幼稚園バスを改装して全国を営業して回ったことなど、興味深いエピソードをたくさんご紹介いただきました。

 

モンベルグループ代表の辰野勇氏    モンベルグループ代表の辰野勇氏

 

金井特任教授と辰野氏との対談

 

シンポジウムには約300名の学生が出席し、リーダーに必要なものとは何かを知るきっかけとなる講演を大変熱心に聞き入っていました。

また、講演後の金井特別任用教授による軽妙な質疑応答も大変活発に行われました。

投稿者 fc_com : 11:22 | コメント (0)

2010年11月16日

商学部秋学期BLSPの実践フィールドワークで取り組んでいる「Sカレ(Student Innovation College)」がネット上の毎日jpで紹介されました!

 

新着情報「『スチューデント・イノベーション・カレッジ(Sカレ)2010』では、Webサイトで製品のコメント及び投票を受付中です!」でもご紹介していますが、商学部の岸谷准教授を中心に、秋学期BLSPの実践フィールドワークで取り組んでいるSカレ(Student Innovation College)がネット上の毎日jpで紹介されました!

毎日jpのURL

http://mainichi.jp/sp/scolle2010/

 

なお、Sカレでは現在、商学部の秋学期BLSPの実践フィールドワークで、45名の学生が3名ずつ15チームに分かれて、製品開発を行っています。

その内容は下記でご覧いただくことができます。

http://www.cuusoo.com/tv/s_colle/


「これ欲しい!」というアイテムがあれば、投票して商品化を応援してください!!

 

(ご注意)本当に購入したいと思われた場合のみ投票をお願いします。

 

 

~ 過去に関西大学商学部岸谷ゼミで商品化された作品 ~

Webstart                                 keycase

         「入り口が大きいスポーツエナメルバック」        「出したい鍵がスグ出せる!手にフィットするスマート収納キーケース」

投稿者 fc_com : 10:31 | コメント (0)

2010年11月15日

2010年度公認会計士試験に合格された方へ<ご連絡願います>

 

公認会計士論文式試験の合格おめでとうございます!

関西大学では、合格者(旧公認会計士試験第2次試験合格者で今回の試験に合格された方を含む)の皆様方のこれまでのご努力を称えるとともに、合格者の皆様方が一同に会され、これからのますますのご活躍を祈念して、下記のとおり合格者祝賀会を開催いたします。

つきましては、合格された方はぜひとも本学にご一報くださいますよう、よろしくお願い申しあげますとともに、「公認会計士試験合格者祝賀会」にも是非、ご出席いただきますようご案内申し上げる次第です。

どうか積極的にご参加くださいますようお願い申し上げます。

                               記

2010年度公認会計士試験合格者祝賀会

1 日   時 : 平成22年12月18日(土)18時30分~

2 会   場 : 新阪急ホテル

3 連絡先
関西大学経商オフィスまでメールまたはFAXにて、住所、氏名、電話番号、卒業年月・学部学科名(学籍番号)を、準備の都合上、できましたら12月11日(土)までにご連絡ください。
改めて、祝賀会のご案内をさせていただきます。

ご参加いただけない場合も、合格の旨をご連絡いただければ、誠に幸いです。(合格者数の向上は後輩の志気を高めます。どうか情報をお寄せください。本情報はご本人の許可なく転用はいたしません。)

E-mail : k-keshosha@ml.kandai.jp

FAX : 06-6339-7704

4 備   考
当日は、理事長・学長・商学部長及び商学部専門教育科目担任者をはじめとする学内関係者、さらには公認会計士関大会(本学出身の公認会計士)の方々も多数出席される予定です。

※昨年度の祝賀会の様子はこちらをご覧ください。

投稿者 fc_com : 10:00 | コメント (0)

2010年11月12日

会計専門職大学院 教育顧問講演会を開催します

 

会計専門職大学院では、教育顧問講演会を次のとおり開催します。

事前申込は不要です。

学部生・大学院生・教職員・学外一般、多数の方のご来聴をお待ちしています。

 

<日 時> 平成22年12月1日(水)   16:20~17:50

<場 所> 関西大学 千里山キャンパス   第2学舎2号館5階C507教室

<講 師> 増田 宏一 会計専門職大学院教育顧問(前日本公認会計士協会会長)

<演 題>「職業としての公認会計士の社会的意義と魅力」

 

◆聴講自由 多数の方のご来聴をお待ちしています。

◆詳細についてはこちらをご覧ください。

投稿者 fc_com : 01:36 | コメント (0)

2010年11月 8日

第12回 簿記コンテストの結果発表について

 

平成22年11月3日(水)に 実施された第12回簿記コンテストには、1級35 名、2級47名、合計82名の申込がありました。

 

簿記コンテストの結果については、こちら〔PDF〕をご覧ください。

 

なお、第12回簿記コンテスト表彰式を平成22年11月12日(金)12時20分から行います。

入賞者の方は、表彰式の出欠の確認および手続き書類をお渡ししますので、11日(木)17時までに経商オフィス(第2学舎1号館2階エレベータ前)までお越しください。

 

第11回簿記コンテスト表彰式の様子はこちらをご覧ください。

投稿者 fc_com : 09:00 | コメント (0)