KANSAI UNIVERSITY
  • 関西大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス
  • キャンパスマップ
関西大学政策創造学部
English Home
学部の特色 カリキュラム紹介 教員紹介 卒業後の進路 受験情報 Q&A
Home > 新着情報一覧 > 新着情報詳細

開設記念事業政策創造学部講演会
「ブッシュ政権後のアメリカ対外政策」が、
本学客員教授、フランシス・フクヤマ教授をお招きして開催されました!
July 19, 2007

 去る2007年7月14日(土)、ソシオAV大ホール(本学第3学舎4号館内)にて、
政策創造学部開設記念講演会が催されました。

 今回は、本学客員教授、フランシス・フクヤマ教授をお招きして、「ブッシュ政権
後のアメリカ対外政策」と題する講演を実施いたしました。フクヤマ氏は、従来の
ネオコン(新保守主義)の立場から距離をとり、むしろ、ブッシュ政権を批判的に
捉える主張を展開されました。それは、世界でも突出した軍事力を有するに至った
アメリカが、9.11同時多発テロ事件以降、誤った軍事力の行使に至らしめた外交
政策を批判するものでした。そしてフクヤマ氏は、イラク戦争における軍事介入が、
国家間で行使されるべき「抑止」の観念に基づいており、対テロ戦争にそぐわない
性急な処方箋であったと断じ、民主主義社会におけるイスラム系民族のマイノリテ
ィ意識の高まりがテロ活動の原因であると指摘しました。その上で、今後のアメリ
カ外交政策については、(1)多国間連携に基づく安全保障体制の再構築や、(2)
中東地域への民主化政策の見直しなど、極めて刺激的な提案をされました。

 講演後、質疑応答の時間が設定され、400人を超える本学学生達からいくつか
の質問が出されました。質問内容は、イラク対策の処方箋やアメリカ人の民主主義
意識、多国間安全保障体制のあり方などにおよび、よりいっそう議論が深められ、
会場は大いに盛り上がりました。

 今後も、政策創造学部では、引き続き、現代社会の諸問題を取り上げた講演会を
実施していきます。

PICT0010.JPG

PICT0025.JPG



このページの先頭へ戻る
『ナニマナ』 コラム アクセスマップ お問い合せ サイトマップ