KANSAI UNIVERSITY
  • 関西大学ホーム
  • 入学試験情報
  • お問い合わせ一覧
  • 交通アクセス
  • キャンパスマップ

関西大学 総合情報学部・総合情報学研究科

.
カリキュラム
  • 3つの系
  • 充実の初年次教育
  • 豊富な実習科目
  • ゼミ紹介 Research FOCUS
  • 学生の声 Students' VOICE
  • 取得できる資格
  • SOJO TODAY 受験生のための学部紹介サイト
  • カリキュラム紹介
  • 実習科目紹介
  • 高槻キャンパス紹介
  • Kan-Dai web 入学試験総合情報サイト
  • 総合情報学研究科
  • インフォメーションシステム(学内用)

コンピューティング系

Computing

高度化が進む情報社会に求められる最新技術を考察するとともに、人間と共存・協調できるコンピュータの可能性を追求していきます。プログラミング、アルゴリズム、コンピュータシミュレーション、CG、Web、モバイル技術など、コンピュータとインターネットの技術分野を中心に幅広く学び、理論と活用術を身につけていきます。

「なりたい」がかなうカリキュラム。夢をつかむ学びがここにある。
コンピューティング系から広がる将来のフィールド

  • プログラミングの専門知識を生かしてシステムエンジニアに。
  • ソフトウェア開発力を生かして家電メーカーなどの開発部門に。
  • インターネットのスペシャリストとしてIT企業に。
  • Webに関する知識と制作力を生かして、Webシステム開発者に。
在学生インタビュー
CG・映像コンテンツ配信をめざす学生の履修例
1年次 2年次 3年次 4年次
  • 基礎数学(幾何)
  • プログラミング入門
  • インテリジェント・コンピューティング
  • プログラミング基礎実習
卒業研究

ブレイン・コンピューティング

脳情報処理の基礎からロボットに関わるブレインコンピュータインタフェースの最新研究まで。

脳に関わる計算機能の観点から基礎内容を概説し、特に、神経細胞の機構、視覚処理機構、記憶と学習、脳情報処理、脳工学、脳と身体性、ブレインマシンインタフェース等について、より詳細に、かつ、系統的に講義する。まず、神経細胞レベルでの生理学的な機構構造を紹介する。次に、視覚機構を例にして記憶と学習の構造について概説し、工学的な脳情報処理の観点からニューラルネットワークや身体知獲得モデルについて学習する。最後に、ロボットに関わるブレインコンピュータインタフェースの最新研究について言及する。

コンピュータグラフィックス

多分野で応用されるコンピュータグラフィック(CG)を3次元CGの描写原理とアルゴリズムの理解を通して学ぶ。

コンピュータグラフィックス(CG)は、コンピュータを用いて画像や映像を生成する技術であり、その応用分野は極めて多岐にわたっている。これまでに、機械や建築分野における設計支援のためのCADシステム、自然科学や医療の分野におけるデータの可視化、産業、ビジネス、教育等の分野におけるプレゼンテーションなどに利用されてきたが、さらに最近では映画やTVの映像、ビデオ、ゲーム等の娯楽の分野にまで適用されている。
本講義では、これらの画像・映像生成に必要な基礎技術のうち、3次元CGの描画原理とアルゴリズムを理解することを目標としている。授業中に演習問題を解く時間を設けて理解が深まるようにする。

サウンドインタラクション実習

プログラミングを使って、『音』を自ら設計・作成していく技法を身につける。

本実習では、1.録音や音編集を通じて音の基礎を理解した後、音のプログラミングツールで出したいと思った(狙った)音を生成する技法を身につける。
2.また、そういった音を出したり変化させるために、コンピュータのマウスやキーボード以外のサウンドコントローラを作ったり使ったりする。3.最終的に授業課題の成果をもって「新しい楽器」を提案する。
音を出すインタラクションを自分で設計して作ってみたい人向けの実習です。
音を出す方法を深く考察する力を付け、小さな楽器やエフェクター程度のものを、コンピュータやデバイス上で作ること。

このページの先頭へ

コンピューティング系関連科目

◆印は必須科目

導入科目 導入ゼミ、Enjoy Computing
基礎科目 統計学、基礎数学(確率・統計)、基礎数学(解析)、基礎数学(線形代数)、基礎数学(代数)、基礎数学(幾何)
基幹科目
  • 情報社会論
  • 情報と倫理
  • 情報処理
  • コンピュータの言語
  • コンピュータの物理
  • コンピュータネットワークの基礎
  • 情報システムの基礎
展開科目
  • プログラミング入門
  • 認知科学
  • 数理意思決定論
  • インテリジェント・コンピューティング
  • 情報技術の現代史
  • 認知心理学
  • ヒューマンエージェントインタラクション
  • デジタルアーカイブ論
  • ソフトウェアの法的保護
  • 情報セキュリティ論
  • 知的財産法
  • ゲーム理論
  • コンピュータ・シミュレーション
  • 応用数学(解析)
  • 応用数学(幾何)
  • 数理計画法
  • 数値・数量解析
    情報理論
  • 数理言語論
  • アルゴリズム解析・設計
  • プログラミング方法論
  • プログラミング言語(C)
  • オブジェクト指向プログラミング(Java)
  • モバイル・コンピューティング
  • ブレイン・コンピューティング
  • 知的情報処理
  • データベース
  • Web情報システム論
  • 音声科学
  • 景観デザイン
  • コンピュータ・グラフィックス
  • 認知ロボティクス
  • 視覚情報処理
  • コンピュータ犯罪
  • 一般システム論
  • 地球観測の情報処理
  • 画像情報処理
  • 音声情報処理
  • 空間情報管理
  • ファジィ情報処理
  • 人工知能
  • ベクトル解析
  • 関数解析
  • 情報伝送の物理
  • ハードウェアアーキテクチャ
  • CAD
  • ソフトウェア設計・開発
  • インタフェース工学
  • 数学演習(解析)
  • 数学演習(線形代数)
実習科目
  • ソフトウェア実習
  • プログラミング基礎実習
  • グラフィックス基礎実習
  • ネットワーク実習
  • CG実習(制作基礎)
  • シミュレーション実習
  • プログラミング実習(C)
  • プログラミング実習(VBA)
  • オブジェクト指向プログラミング実習(Java)
  • インタラクティブアート実習
  • CG実習(制作応用)
  • CG実習(Cプログラミング)
  • CG実習(Javaプログラミング)
  • CG実習(CAD)
  • ビジネスデータベース実習
  • アルゴリズム実習
  • 空間情報管理実習
  • 情報通信ネットワークシステム実習
  • システムプログラミング実習
  • モバイルコンピューティング実習
  • サウンドインタラクション実習
  • ロボットブレインコンピューティング実習
  • アプリケーション開発実習
このページの先頭へ

コンピューティング系に関連する卒業研究テーマ(例)

  • 近畿における空港利用者の動態推定のためのツール開発およびシミュレーションに関する研究
  • RDFを用いた名刺情報の構造化による人脈マネジメントシステムの提案
  • ECサイトにおける商品探索プロセスに着目したプレゼント探索支援システムの提案
  • 犬置物と視線効果
  • アメリカンフットボールにおける攻撃戦略分析システムに関する構想研究
  • 棟梁維持管理技術者養成システムにおける継続学習の支援に関する研究
  • 高齢者でも苦手意識を抱かず利用できるメールアプリの検討と開発
  • 道頓かぶきちを用いた地域活性のためのアプリケーションコンテンツ開発
  • 駅ホームにおける整列動作に着目した混雑率低減に関する研究
  • 写実性を意識した逆遠近錯視立体の制作
  • 遭難者の捜索に及ぼす色の影響
  • 全対最短経路索引のデータベース格納に関する検討
  • 磁界結合型アンテナを用いた無線電力伝送
  • ICAPを用いた悪意あるスクリプトを防御するProxyサーバの実装
  • Web初心者のための選択的情報掲示エージェントによる対話的なブラウジングの実現
  • 電子工作のモノ作りの過程における知識獲得過程の分析手法の一提案
  • ストループ効果の実験的検証—安全と危険の認知要素について—
このページの先頭へ