学生スタッフの活動(2025年度)

ボランティア体験ツアー スポーツゴミ拾い

IMG_8365.jpeg IMG_8358.png IMG_8353.jpeg
目的

・「スポーツゴミ拾い」は、拾ったゴミに点数をつけることで、グループ間で競い合いながら、清掃活動を楽しめることが普段の清掃活動と異なる。普段ボランティア活動に参加しない学生に対して、このようなゲーム要素を取り入れた清掃活動を実施することで、ボランティアに対してのハードルを下げ、ボランティアの魅力に気づいてもらい、また活動に参加したいと感じてもらう。

・頻繁にボランティア活動に参加している学生に対しても、普段の活動とは違い、勝敗のある清掃活動に楽しんで取り組んでもらえるような企画を実施することで、よりボランティアの楽しさを実感し、継続的にボランティアの企画に参加してもらえるように促す。

日時 2025年6月7日(土)13時00分~15時00分
場所 関西大学千里山キャンパス周辺
内容

3グループ(1グループにつき、学生スタッフ2名、一般学生4名)に分かれて、それぞれ別のコースでゴミ拾いを実施する。ゴミ拾い終了後、関西大学ボランティアセンター学生スタッフや、スポーツゴミ拾い、ゴミの分別などに関するクイズを8問実施する。

クイズ終了後、あらかじめ決めておいたゴミに対する得点をもとに、拾ったゴミを点数化し、クイズの得点数との合計得点で勝敗を決定する。(合計得点の高い方のグループが勝利)

企画学生の声

どちらのチームも和気あいあいとした雰囲気で、1時間ほど清掃活動をして、参加者の方に、ゴミ拾いもクイズもとても楽しんでもらうことができました。

参加者の声

・普段から気になっていたタバコなど道端に転がっているゴミたちを、今日は直接解決することができてとてもスッキリしました。点数化することで、たくさんゴミを集められたという達成感が感じられやすかったです。(社・1回生)

・インスタの投稿を見て、スポーツと清掃活動を掛け合せてて興味が湧いたので、参加しました。先輩たちと沢山話せたり、他学部の子たちと交流できてとても楽しかったです。いつも通ってる道を清掃することで気づけることが多かったです。(化・1回生)