ボランティア、講座・講習会情報(その他:2025年)
<20周年記念事業>被災地支援プロジェクト~復興を願う花火打ち上げ募金~
その他
- 締切
チラシ.png
関西大学ボランティアセンターは、2005年に大阪府内の大学として初めて設置され、2025年に設立20周年を迎えます。これまで、学生主体の運営で多様なボランティア活動を展開してきました。
この節目の年にあたり、学生たちは石川県輪島市での被災地支援や、和歌山県友ヶ島での清掃活動など、学外での大型ボランティアに挑戦しています。特に輪島市では、写真返却会や足湯による傾聴活動、海岸清掃に加え、「復興を願う花火」の打ち上げも計画しています。
「被災された方へ、少しでも元気や笑顔を届けたい」
「遠く離れていても、応援してくれる人がいる」
「全国の人が復興を願っている」
そんな学生の想いを届けるため、現在、支援募金をお願いしています。1口1,000円からのご寄付で、現地活動を後押ししていただけます。
皆さまのあたたかいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
▶ ご寄付は【こちら】
「学生主体で取り組む被災地支援活動」
・日 程:2025年9月12日(金)~14日(日)2泊3日
・活動場所:石川県輪島市
・目 的:現地の方々の心に寄り添う
自分にできることは何かを主体的に考える
・主な活動内容 写真返却会
足湯傾聴活動・お茶会
現地の方々とご飯会イベント
復興を願う花火による支援活動
海岸清掃
被災地支援活動の詳細は【こちら】