ボランティア、講座・講習会情報(講座・講習会:2022年)
【参加者募集】関大生が考える環境ボランティアの未来〜プラスチックゴミ問題について〜
講座・講習会
- 締切
- 2022/05/10(火)
環境講座.png
環境講座.pdf
こんにちは!
ボランティアセンターです。
ボランティアセンターでは、みなさんのボランティアへの第1歩を後押しするサポートを行なっています。
今回はボランティアWEEK期間中、5月12日(木)に実施する環境講座「関大生が考える環境ボランティアの未来〜プラスチックゴミ問題について〜」についてお知らせします。
今、世界中で問題になっている海洋ゴミの大半は、川から流れ出していて、多くは街からのゴミと言われています。
ボランティアセンターでは淀川掃除など河川の清掃を継続的に行なっていますが、その中でもたくさんのプラスチックゴミを目にします。
今回は、「プラスチックゴミはどこからくるのか」「自分たちにできることは何か」など講師の方にお話ししていただきます!
グループワークもあるので、交流しながらみなさん一緒に環境問題について考えてみませんか?
興味のある方は、ぜひご参加ください。
【詳細】
講座名:「関大生で考える環境ボランティアの未来〜プラスチックゴミ問題について〜」
日 時:2022年5月12日(木)16時20分〜17時50分
場 所:学内受講者 第2学舎E101教室 / オンライン(Zoom)
※グループワークがあるため、対面での参加を推奨します。
講 師:大阪商業大学 公共学部 准教授 原田 禎夫氏
申 込:https://forms.gle/tfV2WXTTadheFwo66
【締切:5月10日(火)10時00分】