関西大学体育会の統一されたビジュアル・アイデンティティを形成し、大学の求心力を高めるために、設置学校の校章を基本的に活用しつつ大学が体育会のイメージをさらに強化するために作成しました。
また、『体育会カイザーマーク』(アスレティック・ロゴ)を効果的に使用する具体策として、『体育会カイザーマークガイドライン』を導入しています。
特にユニフォーム、トレーニングウェア、正装等に使用するプリント、ワッペン及び刺繍等の各種物品に使用する際の推奨モデルを掲載し、一定の基準に沿った活用をすることで、さらに関西大学のイメージアップを図ります。
以上の主旨を十分ご理解いただき、適切かつ効果的な運用をお願いいたします。
スクールカラーは、大正13年1月にブルー(紫紺)に定められました。また、創立100周年のシンボルマークを公募、決定した時その指定色をFG58原色藍51% FG14紅49%と定めました。なお、これに準じて使用しやすいものとしてDIC225(FG14紅58原色藍40% CGマゼンダ15%)を推奨カラーとしています。
イメージの一貫性を保つため、『体育会カイザーマーク』(アスレティック・ロゴ)をカラーで表現する場合は、必ず紺をベースに使用してください。
原則として、「カイザーマーク」「エンブレム」「ネームタイプ」3つから、変形や多色での表現、組み合わせでの使用は禁止します。
また、紺の指定には、再現方法により規定の指示データを使用してください。
指定色「紺:FOCOLTONE6048(フォーカルトーン)および近似色」
表現した際、素材の色や材質により適切な色が表現されない場合がありますので、試作品作成時に確認し、正確に表現するようにしてください。