関西大学では、すべての構成員の人権意識を高めるため学内外関係者のご協力を得て、さまざまな行事を行っています。
毎年春と秋に2回実施する本学独自の人権行事もその一環で、今年の春は7名の講師を招いて講演会(計6回)を開催します。
参加費、事前申し込みは不要です。多数の参加をお待ちしています。
- 日時
- 5月2日(月) 14:40~16:10
- 場所
- 千里山キャンパス 第1学舎 2号館B102教室
- テーマ
- 絵本とジェンダー
- 講師
- 堀切公代 氏(NPO法人SEAN 絵本プロジェクト代表)
- 遠矢家永子 氏(NPO法人SEAN 副理事長・事務局長)
- 日時
- 5月10日(火) 13:00~14:30
- 場所
- 千里山キャンパス 第1学舎1号館千里ホールB
- テーマ
- 同和向け公営住宅の家賃制度をめぐる裁判からみた差別と人権
- 講師
- 位田浩 氏(弁護士)
- 日時
- 5月13日(金) 10:40~12:10
- 場所
- 千里山キャンパス 第1学舎1号館千里ホールA
- 堺キャンパス A棟 会議室C(映像中継)
- テーマ
- 元日本兵の閉ざされていた想い―証言映像から考える日本軍と性暴力
- 講師
- 神直子 氏(NPO法人ブリッジ・フォー・ピース代表理事)
- 日時
- 5月16日(月) 16:20~17:50
- 場所
- 高槻キャンパス E棟TEホール
- テーマ
- 30年のアフガニスタン戦争と人権
- 講師
- 常岡浩介 氏(ジャーナリスト)
- 日時
- 5月19日(木) 16:20~17:50
- 場所
- 千里山キャンパス 第3学舎 A301教室
- テーマ
- 『語り伝えよ、子どもたちに―ホロコーストを知る―』~私たちは、スウェーデンの歴史教育テキストから何を学ぶか~
- 講師
- 高田ゆみ子 氏(通訳・翻訳家)
- 日時
- 7月7日(木) 13:00~14:30
- 場所
- 高槻ミューズキャンパス 西館5Fミューズホール
- テーマ
- フランスの家族と子どもの人権
- 講師
- ジャン-フランソワ・エスティエンヌ フランス国立高等保険学院客員教授
- 通訳
- 亀井克之 社会安全学部教授
※講演はフランス語および日本語で行います。
講演・プロフィール詳細(PDF)
問い合わせ先
学長課 TEL 06-6368-1121(代)