千里山キャンパスで6月25日、海外の高等教育機関の教職員や政府政策担当者などに向けて本事業の研究を紹介しました。
今回来学された訪問団は、日本の国立大学協会(JANU)と、東南アジア教育大臣機構・高等教育開発センター(SEAMEO RIHED)の主催で企画された「The 1st SEAMEO RIHED-JANU Seminar and Study Visit Programme to Japan」 の参加者の方々です。この企画は、東南アジア各国からの参加者が本学を含む関西の主要な高等教育機関や企業を訪問し、高等教育機関の役割や貢献について議論するものです。
本学では、本事業代表研究者である大矢裕一 化学生命工学部 教授による研究紹介をはじめ、本学の教員が特色ある取組を紹介して話題提供を行い、日本の高等教育や研究環境に関する活発な意見交換をしました。

   
企画概要:
https://rihed.seameo.org/1st-rihed-janu-seminar-and-study-visit-to-japan/


20190625_042239126_iOS.jpg 20190625_040439312_iOS.jpg