関西大学 大学院要覧2025


>> P.177

社会安全研究科2025課程前期課程の科目については、事前に指導教員の承認を得たうえで、15単位まで修了所要単位に充当することができます。ただし、この場合は、履修制限単位数に含みます。また、「入学前既修得単位の認定単位数」と合わせて20単位を超えないものとします。(5)事情により履修できない場合もあります。7学部科目の履修(1)①教員免許状授与の所要資格を得る場合、②各種資格等の所要資格若しくは修了要件を得る場合、③指導教員が当該学生の研究上特に必要と認めた場合には、学部の授業科目の履修を認めます。(2)履修する場合は、必ず指導教員の承認を得たうえで、必要な科目を履修してください。(3)①及び②の学部科目の履修は、1学年度において32単位まで履修することができます。(4)③の学部科目の履修は、追加科目として扱い、在学期間を通じて20単位を限度として履修することができます。(5)学部の事情により登録できない場合があります。8四大学大学院単位互換「関西四大学大学院学生の単位互換に関する協定」により、関西学院大学・同志社大学・立命館大学の各大学大学院の授業科目を追加科目として履修することができます。詳細は、関西大学教務ガイド「KAN-CAN!」の『関西四大学大学院単位互換履修生』を参照してください。位論文提出要件について学学位論文を提出するにあたっては、単位修得状況等の提出要件が設けられていますので、十分確認し研究計画を立てたうえで、履修登録を行ってください。詳細は、関西大学教務ガイド「KAN-CAN!」の『修士論文・博士論文』を参照してください。入学前既修得単位の認定について本研究科に入学する前に、大学院において修得した単位(科目等履修生と-177-


<< | < | > | >>