関西大学 大学院要覧2025


>> P.147

外国語教育学研究科2025Ⅱ修了所要単位について博⼠課程前期課程博⼠課程前期課程に2年<4学期>以上4年<8学期>以内在学し、32単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、修⼠論⽂⼜は課題研究レポートの審査及び試験に合格した者には、修⼠(外国語教育学)の学位が与えられます。【修了所要単位内訳⼀覧表】科⽬区分・科⽬名必修科⽬選択必修科⽬(領域科⽬)選択科⽬修了所要単位8単位選択した領域から12単位以上⽀援科⽬2単位を含む任意の単位数32単位※1※2※1必修科⽬以外で指導教員の担当する科⽬(2単位)を含めなければなりません。また、通訳翻訳学領域においては、「通訳翻訳教育⽅法論1・2」の2科⽬4単位を含めて履修してください。※21年制修⼠制度により⼊学した者については、指導教員の担当する「前期課程演習1ab・2ab(計8単位)」、領域科⽬(12単位以上)、⽀援科⽬(2単位以上)及び1年制コース配当科⽬(2単位以上12単位以内)を含めて30単位以上修得しなければなりません。博⼠課程後期課程博⼠課程後期課程に3年<6学期>以上6年<12学期>以内在学し、10単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、博⼠論⽂の審査及び最終試験に合格した者には、博⼠(外国語教育学)の学位が与えられます。【修了所要単位内訳⼀覧表】科⽬区分・科⽬名必修科⽬選択必修科⽬修了所要単位8単位2単位以上※110単位※1指導教員の担当する科⽬(2単位)を含めなければなりません。-147-


<< | < | > | >>