関西大学 大学要覧2025


>> P.242

社会安全学部2025GPA2.8以上で修得すること(GPAは指定科目のみを対象とする)。学外講習(普通救命講習Ⅰなど)を受講すること。(2)3カリキュラム体系表能力※必修/選択必修選択(2科目選択)必修選択(2科目選択)必修選択(2科目選択)必修選択(2科目選択)必修ABCDE科目区分専門科目群専門科目群統合科目群基礎科目群専門科目群専門科目群専門科目群基礎科目群統合科目群基礎科目群科目安全の思想、ヒューマンエラー情報セキュリティ論、公衆衛生学、災害情報論災害シミュレーション実習、事故調査と事例分析実習安全と法制度防災まちづくり製品安全論、安全・安心の行政法、公共政策論、BCPクライシスマネジメント論、リスクマネジメント論行政学、経営学概論社会安全実践演習(各テーマ)プラクティカル英語Ⅰa~Ⅱb(いずれか1科目)※外国人留学生の場合は日本語Ⅰa~Ⅵb(いずれか1科目)リスクコミュニケーション社会心理学、検定認定2もしくは3災害ジャーナリズム論、事故調査制度論インターンシップ(各機関)専門科目群基礎科目群専門科目群自由科目群普通救命講習Ⅰ(※学外講習を受講し修了すること)西大学大学院社会安全研究科の授業科目の履修について関A:地域生活と社会活動上の安全問題を読み解く能力B:その問題解決に向けた方策を立案できる能力C:その方策を実践するためのマネジメント能力D:異分野の専門家とコミュニケーションできる能力E:その他本制度は、関西大学大学院社会安全研究科への強い進学意欲をもつ成績優秀な学部生に対して、より高度な視野に立つ勉学の機会を与えるために設けています。また、本制度で修得した単位を大学院入学時、申請に基づき博士課程前期課程の修了所要単位に算入し、大学院での研究活動に充てる時間を-242-


<< | < | > | >>