関西大学 大学要覧2025


>> P.237

社会安全学部2025(2)社会災害マネジメント科目10単位以上(3)自然災害マネジメント科目10単位以上3統合科目群(17単位以上)次の(1)~(3)の要件に従って、17単位以上修得しなければなりません。(1)選択実習科目1単位以上(2)必修演習科目14単位(3)選択演習科目2単位以上4自由科目群修得しても卒業所要単位に含めることはできません。国人留学生外外国人留学生は「外国人留学生科目」を履修することができます。そのため前述の卒業所要単位の取扱いと、次の点が異なります。1外国語科目は、日本語Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、Ⅳb、Ⅴa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵbの計12単位を修得しなければなりません。2外国人留学生科目の選択科目を修得した場合は、基礎科目群の共通教養科目の卒業所要単位に算入することができます。3「海外研修(各セミナー)」を修得した場合は2単位を限度に、「外国語運用実習(各セミナー)」を修得した場合は1単位を限度に、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語の各Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱbを修得、または外国語検定認定制度により単位を修得した場合は4単位を限度に、基礎科目群の卒業所要単位に算入することができます(日常使用語は除く)。-237-


<< | < | > | >>