関西大学 大学要覧2025


>> P.111

社会学部20254年間での卒業はできません。ただし、認定留学が4年次秋学期を除く半年(1学期)の場合は上記科目担任者との相談のうえで、在学4年間で卒業できる場合があります。交換派遣留学の場合も、原則として認定留学と同様の取扱いとなりますが、留学先で修得した科目がゼミ科目として単位認定された場合には、4年間で卒業できる場合があります。留学を検討する場合は、事前に担任者及び教務センターに必ず相談してください。由科目及び配当外科目の履修自1自由科目及び各種資格取得に必要な配当外科目を履修する場合は、履修制限単位外として春学期16単位、秋学期16単位まで履修することができます。2通年科目を履修した場合は、当該科目の単位数の2分の1の単位数を春学期と秋学期それぞれの履修単位に算入するものとします。3共通教養科目の大学・学部・社会連携科目群の〔学部連携科目〕の「学部オープン科目」を履修する場合もこの16単位に含みます。4「教育実習事前指導」、「教育実習(一)」、「教育実習(二)」は、この16単位には含めません。5各種資格取得に必要な配当外科目は、申込手続を行い、許可された者に限り履修することができます。なお、当該科目の配当年次またはそれ以上の年次でなければ履修することはできません。6自由科目及び配当外科目は、修得しても卒業所要単位に含めることはできません。7自由科目は、主に各種資格取得に必要な授業科目です。各種資格取得のための履修方法については教職支援センターWebサイトから自身の入学年度用の『教職課程履修の手引き』を参照してください。-111-


<< | < | > | >>