関西大学 大学要覧2025


>> P.110

5英語以外の外国語についての注意事項社会学部2025(1)次の科目を履修するためには、履修条件①・②をいずれも満たす必要があります。科目履修条件Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、ⅣbⅤa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵb①:当該外国語のⅠa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb、検定認定1(各検定試験)、検定認定2(各検定試験)から2単位以上を修得済であること②:①にⅠb、Ⅱb、検定認定1(各検定試験)、検定認定2(各検定試験)のいずれかを含んでいること①:当該外国語のⅢa、Ⅲb、Ⅳa、Ⅳb、検定認定2(各検定試験)から2単位以上を修得済であること②:①に、Ⅲb、Ⅳb、検定認定2(各検定試験)のいずれかを含んでいること(2)一定の条件を満たし、特に希望のあるときは、所定の受付期間(春学期授業開始前)に必要な手続きを行い許可された場合に、上位年次配当科目(Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、ⅣbまたはⅤa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵb)を履修することができます。6外国語検定試験の単位認定本学が指定する外国語検定試験に合格または所定のスコアを取得している場合は、「検定認定(各検定試験)1~3」の単位認定の申請を行うことができます。詳細は、関西大学教務ガイド「KAN-CAN!」の『外国語検定試験の単位認定』を参照してください。門教育科目の履修専専門教育科目の履修については、『Ⅴ-1~4各専攻:専門教育科目:卒業所要単位の内訳、履修条件、プログラム、授業科目一覧』を参照のうえ、履修してください。なお、原則として同一年度内に同一科目を履修することはできません。上位年次に留学する場合のゼミ履修に関する注意事項「専門演習Ⅰ・Ⅱ」及び「卒業研究Ⅰ・Ⅱ」の履修期間に、1年(2学期)の認定留学に行く場合、または、4年次秋学期に認定留学に行く場合は在学-110-


<< | < | > | >>